category: ボイストレーニング  1/15

音源墓場

No image

レッスン受講者さん向けの実践例、自主練や試作中の音源を上げておきます。随時更新。音源は増えたり減ったりすると思われます。...

低音ヘッドボイス

No image

低音なのにヘッドボイス?はい。低音でもヘッドボイスです。ヘッドボイスは高音専用の発声法ではありません。...

無声(微音)でできるボイストレーニング

No image

後方向(後上と後下)の矯正レッスン

No image

目下縦横比と声の関係性(?)

No image

堺雅人さん(1.17)と山田孝之さん(1.38)芸能人や歌手の「目の下から顎の先までの縦横比」を調べたリストです。...

異性の先生を探そう

裏声の理想は「女性の裏声」です。つまり「ファルセット」が女性的であればあるほど「純粋な裏声」だと言えます。鼻で上擦らせた「志村ベースのアニメ声」ではなく現実の女性をお手本にするのが一番です。骨格や輪郭が似ている人は高確率で似たような声が出せる。これは間違いないと思います。...

筋肉や神経を制御するということ

No image

ウィンクできます?左右とも同じように最小限の力加減で閉じられます?ウィンクが苦手な人は「片側の力」だけで閉じようとしてるかも。綺麗なウィンクを決めるためには、緊張と脱力のバランス。表情筋の拮抗バランスが重要です。...

デスボイスとクリーン歌唱の両立について

No image

A.強めの呼気を喉全体で受け流すこれはミックスボイスの先にある高等発声技術。B.強めの呼気を前上(鼻)にぶち当てるプロアマ問わず、大半のデスボイサーはこちら。前上だけは最初から使えてる人が多いから、どうしてもそこに頼ってしまいがち。クリーンで歌うと当然シムる。普通の曲だと上手に歌えない。...

経験値が入る小声ミックス(中級者以上)

No image

A.小声じゃないと上手く歌えないB.小声だと上手く歌えないAは問題外ですが、Bにも問題があります。発声状態や小声の概念は人によって違うので、それぞれに足りない要素を一概には言えませんが、強く歌えない人はそんなに優しく歌えない。優しく歌えない人はそこまで強く歌えない。...

ポジションを変えよう(捨てよう)

No image

声のポジションではなくて心のポジションのお話です。出せない声は聴こえないボイストレーナーの真似事を続けるほどに実感します。これはほとんど「呪い」みたいな発声あるあるです。自分がずっと上側(特に後上)に頼りきりの発声をしていて、上側で作った響きしか聴き取れていないと、スピッツは軽い(薄い)声とか思っちゃいます。その時点で聴き取れていないのだから当たり前です。草野マサムネさんの「声の芯」は上側にないの...