archive: 2018年04月 1/1
残念な発声
喉締め発声でしたか……残念です。精密採点で90点を超えていたのですが……残念です。ミックスボイスだと思っていたのですが……残念です。高音が楽に出せるようになったと思ったのですが……残念です。残念……期待や希望のようにならず心残りなこと。語句の選択ミスでなければ、指摘したこちらが「残念」です。心の底から「危なかった」と思ってください。無理にでもそう思い込んでください。間違った歌い方や残念な発声に一切の未練を残さ...
- closed
- closed
裏声アプローチ
ミックスボイス:裏声アプローチ凡人の味方。みんな大好き裏声アプローチ。好きな曲を裏声でひたすら歌っているだけで……。ええっ!? 何年やっても変わらない?半年続けて変わらなきゃ何かおかしいですよ!裏声で適当に歌っているだけで「なんだか練習した気分になる」というのが裏声アプローチ最大の罠です。裏声をどうにか閉鎖してミックスボイスに近づけるのが目的だと思うのですが、まず大前提として「正しい裏声」でないとほと...
- closed
- closed
釘宮病:病理と対策
不治の病とも噂される「釘宮病」。正式名称は「釘宮ウィルス過敏性大脳皮質炎」。声優の釘宮理恵さんの声を聴いていうちに罹患してしまうウイルス感染症ないし内因性変性疾患らしいです。少し怖いのですが、その原因を探ってみます。とりあえず声を聴いてみますね……。……。……。……うーん。……たぶん、釘宮理恵さんが発する声(特に甘い声)は、聴いている人の後頭部やうなじや耳の裏付近で強く響いている可能性があります。もしかする...
- closed
- closed
喉に悪い食べ物・良い食べ物
人体の構造上「飲み食いと声帯は関係ない」みたいな話がありますが、無理な発声をした後などは、食べ物を飲み込みづらくなったりもします。声帯は敏感になるまでは鈍感です。そして敏感になってからでは面倒です。関連記事:「喉の違和感を見過ごすな!」...
- closed
- closed
悪質なミックスボイスに注意!
巷にあふれる微妙なミックスボイスの一例。何らかの意図があって「あえて」使っている場合は問題ありません。...
- closed
- closed
鼻声と鼻腔共鳴の違い
鼻声と鼻腔共鳴鼻腔共鳴の強い声は「鼻声系」ではありますが、単純な鼻声とは少し……いや、かなり違います。鼻が響いている≠鼻に呼気が流入している鼻腔共鳴を「鼻から息を抜くこと」と定義するのなら、私は鼻腔共鳴自体を否定します。また「鼻から息を抜く発声」を「ミックスボイス」と定義するのなら、私はミックスボイスを否定します。関連記事:「悪質なミックスボイスに注意!」関連記事:「ミックスボイスの真意」...
- closed
- closed
感情のミックス
ヘロヘロの裏声で愛の告白をする人は珍しいと思います。情動の抜け落ちた声に、人間の魂が揺さぶられることはまずないでしょう。人間の感情は複雑怪奇です。喜怒哀楽は混ざり合い、天然色のグラデーションを作ります。綯い交ぜの感情、雁字搦めのエモーション……。その時に発する声質は……?...
- closed
- closed
俺流アンザッツ:仮声帯
仮声帯の使い方は以前にも紹介しましたが、関連記事:「歌唱法解説:仮声帯唱法」関連記事:「声帯を引く方向(喉を開く方向)」声帯を引く感覚が理解できるのなら、このやり方が安全・確実です。仮声帯の鳴らし方。数ある中の一例です。...
- closed
- closed
歌唱法解説:米津玄師/Lemon
米津玄師さんの発声特徴は・鼻にかかった声・ライトチェスト・下側が強め・声門閉鎖弱め・レガート多めだと思うのですが、結構加工してるっぽいので実際のところはよくわかりません。ライブ映像が見つからないし、テレビとかあまり出ない人なんですかね?...
- closed
- closed