archive: 2018年12月 1/1
女声補足(ミックスボイスアプローチ)
No image
女声一周年ということで補足を少し入れておきます。これは女声練習に限りませんが、過去記事は過去記事で間違ってはいないです。...
- closed
- closed
2018/12/26 (Wed)
Category ボイストレーニング
声を軽くしたいなら「ギャップ」を気にしよう
No image
正しいチェストボイスは習熟したけどミドル域で張り上げてしまう。地声ミドルは出せるようになったけどヘッド域で詰まってしまう。これからどうすれば?声を軽くすればいいんじゃない?...
- closed
- closed
2018/12/22 (Sat)
Category ボイストレーニング
発声改善のための比較的マシな声
No image
喉が上がった声……ハイラリ、ガキ声、志村声、エルモ声。喉が下がった声……ロウラリ、オッサン声、団子声(クネーデル)、ヤクザ声。これらの悪声は喉の開き方(声帯の引き方)の偏りが主な原因です。各発声筋群の引き合う強さが釣り合っていないから極端な声が出ます。関連記事:「声帯を引く方向(喉を開く方向)」なのでガキ声に悩んでいる人はオッサン要素を増やしていけば、発声現象としてはミックスボイス(もどき)に近づく公...
- closed
- closed
2018/12/12 (Wed)
Category ボイストレーニング
センスって何?
No image
歌唱センス、発声センス、独学センス……。それぞれで要求されているセンスが違っているように見えて、現代音楽(ポップスやロック)を歌うのが目的ならば大差はなかったりします。自分の出している声を自分が聴いてどう思うか。自分が「良し」とした声が、家族や友人や恋人やその他大勢に認められるか。拍手されたか。静まり返ったか。お世辞や皮肉を見抜けているか。こういうのを「センス」と呼んでも間違いではないでしょう。...
- closed
- closed
2018/12/05 (Wed)
Category ボイストレーニング