archive: 2019年01月  1/1

声を瞬時に切り替える

No image

目を見開いた瞬間に、まぶたを伏せた瞬間に、かつらを被った瞬間に、付け歯を装着した瞬間に、サングラスをかけた瞬間に、蝶ネクタイをいじった瞬間に、人が変わったようにガラリと声質が変わる。発声筋群や喉周りだけではなく、脳や神経が瞬時に「別人」になっている。喉(声)の自在即応性が高い。モノマネや歌が上手い人の特徴です。...

  •  closed
  •  closed

歌唱エリート

No image

スポーツエリートはだいたい野球部に入ります。サッカーが人気になっても特に変わりはなく、甲子園はエリートの祭典です。では歌唱エリートは? どこに入る? どのジャンルに集まっている?歌唱エリート:演歌歌手今も昔も、変わらずに演歌界だと思います。エリートたちが正しい型で歌い込んでいるので、単純に発声力と歌唱力がハンパないです。演歌を裏声で歌ってもいまいち伝わりませんから、男女ともにチェストの猛者がひしめ...

  •  closed
  •  closed

腹式呼吸や鼻腔共鳴を全否定しちゃダメ

No image

腹式呼吸なんて不要?鼻腔共鳴なんて存在しない?発声とは関係ない?いやいやいやいやいやいやいやいや……!あ・り・ま・す・よ!“そこまで”は関係ないってだけで、重要度はそこまで高くないってだけで、...

  •  closed
  •  closed

発声法分析:川上洋平([ALEXANDROS])

No image

[ALEXANDROS]のボーカル・ギター担当の川上洋平さん。神奈川県川崎市のご出身。身長は180cm。9歳から14歳までシリアで過ごしていたそうです。...

  •  closed
  •  closed

発声法分析:小野正利(GALNERYUS)

No image

メタルバンドGALNERYUSのボーカルでもありボーカルスクール講師でもある小野正利さん。東京都足立区のご出身。身長は172cm。声域の高さに注目されて中学時代からバンド活動をされていたそうです。...

  •  closed
  •  closed

ヘッドボイスとミドルボイス、どっちにも聴こえる声?

No image

ヘッド成分もチェスト成分も強ければ、聴き手の思い込み……どこの成分を主に聴いているかで、ヘッドボイスにもミドルボイス(チェストボイス)にも聴こえることがあります。ヘッドとして聴いた場合……え? なんかしょぼいな? あ、ミドルだった……化け物だわ、みたいな。その逆も然り、みたいな。...

  •  closed
  •  closed

歌唱法解説:米津玄師/Flamingo

No image

たぶん細かい音程が違ってます。歌詞も間違えてます。ほぼ初見で挑戦するにはちょっと難しすぎました。原曲通りに歌いたい人は原曲をきちんと聴き込んでください。...

  •  closed
  •  closed

言うほどおっさんの裏声か?

No image

新りんりんの声、おっさんの裏声やん?ほな真似してみろやオッサン...

  •  closed
  •  closed