archive: 2019年02月 1/1
声帯ポリープ量産世代?
正しい発声に聴こえても、喉に負担はなさそうでも、気持ち良さそうに歌えていても、無理な高音域を歌い続けたり、適切に喉を休めなかったり、そんな無茶を続けていれば確実かつ不可逆的に声帯は劣化します。以前みたいな「力強い声」や「澄んだ声」が出せなくなります。関連記事:「ファルセットが出せない人」プロ歌手として通用するのは「偏った声」です。良い意味で、ある程度偏っているから「個性」のある歌声になります。“同...
- closed
- closed
発声法分析:あいみょん
シンガーソングライター、あいみょんさん。兵庫県西宮市のご出身。身長は161cm。お父さま(PAエンジニア)の影響で音楽と親しみ、中学生の時から作詞作曲を始めていたそうです。...
- closed
- closed
発声法分析:大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)
Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)の大森元貴さん。東京都のご出身。身長は170cm前後。小学校6年生のときにバンドを結成したそうです。...
- closed
- closed
発声の音色と方向
志村けん、歌のお兄さん、男性オペラ歌手、ミッキーマウス、スーパーマリオ、目玉おやじ、もののけ姫……。これらの声種をミックスボイス習得のコツとかきっかけとか、声のバランスを整えるために必要、などと言ってサイトや動画で紹介している人がいます。しかし、全部出せていればそれでオッケーって話じゃないので、これらの声種や音色「だけ」を注目してると罠にはまります。...
- closed
- closed
自分の現状を正しく把握しておかないと……自縄自縛の悲劇!
地声に問題がある人、裏声に問題がある人。両方とも問題がある人、両方とも整っている人。初級者、中級者、上級者、プロレベル。発声バランスや習熟度は十人十色で千差万別です。各人が習得すべき「発声要素」は段階により変わります。そして私は「基本ができてない人」に向けて大半の記事を書いています。...
- closed
- closed
発声法分析:LiSA
人気アニソン歌手のLiSAさん。岐阜県関市のご出身。身長は165cm。お母さまの影響で、三歳からピアノを習っていたそうです。...
- closed
- closed