女声:声帯削減アプローチ
- CATEGORYボイストレーニング
ここで言う「声帯削減」とは「あえて声帯の一部分しか使わない」という意味です。
まだ研究途中ですが、これ以上研究するつもりもないので適当に紹介します。
難易度がそれなりに高いぶん、前のやつよりも自然に聴こえている……といいなぁ。
関連記事:「女声」
関連記事:「女声:地声アプローチ」
A.SILENT SIREN/Soda
口先発声ではなく喉奥発声(?)のイメージ。
後下と後上と前下をバランス良く拮抗させる。でもそれぞれ半分も使わない感じ。
前上の使用はなるべく避けて、男っぽい響きを出さないようにする。
B.SILENT SIREN/Soda
真ん中を支点(始点)に横と斜め下(私は左と左斜め下)に限定して引っ張るイメージ。
クイクイと釣り針で口の端を引っ張られている感じ、歌っている時も実際にそういう顔になる。
たぶん声門閉鎖と共鳴腔のズレを利用している……はず?
Aに比べるとのっぺりした印象になるが鼻声はマシになる。
どちらも声量は出ないので、マイク頼みの発声法だと思います。
特にBは見た目のインパクトもあるので、人前ではやらない方が無難(ネタとしてはオススメ)です。
まだ研究途中ですが、これ以上研究するつもりもないので適当に紹介します。
難易度がそれなりに高いぶん、前のやつよりも自然に聴こえている……といいなぁ。
関連記事:「女声」
関連記事:「女声:地声アプローチ」
A.SILENT SIREN/Soda
口先発声ではなく喉奥発声(?)のイメージ。
後下と後上と前下をバランス良く拮抗させる。でもそれぞれ半分も使わない感じ。
前上の使用はなるべく避けて、男っぽい響きを出さないようにする。
B.SILENT SIREN/Soda
真ん中を支点(始点)に横と斜め下(私は左と左斜め下)に限定して引っ張るイメージ。
クイクイと釣り針で口の端を引っ張られている感じ、歌っている時も実際にそういう顔になる。
たぶん声門閉鎖と共鳴腔のズレを利用している……はず?
Aに比べるとのっぺりした印象になるが鼻声はマシになる。
どちらも声量は出ないので、マイク頼みの発声法だと思います。
特にBは見た目のインパクトもあるので、人前ではやらない方が無難(ネタとしてはオススメ)です。