低音が出しづらくなる≒正解
- CATEGORYボイストレーニング
正しい地声
正しい裏声
正しいミックスボイス
正しい……正しいって何だ?
喉を開いて声を出すことさ!
喉を開けば声帯は伸展します。
伸展すれば張力が増し、音程が上がります。
高音は出しやすくなるが、低音は出しづらくなる。
特に今まで「喉締めの喉声」で歌ってきた人は、最低音付近が出しづらくなるのが当たり前です。
これを嫌がって低音部分で喉を締めたりすると元の木阿弥。ふりだしに戻ります。
発声筋群を効率的に鍛えることができなくなるので、そのまま何年続けても声帯のバランスが整うことはないでしょう。
喉を開いた低音……張った声帯を閉じて鳴らす。響きが前に飛ぶ。
喉を閉じた低音……緩んだ声帯を締めて鳴らす。響きが喉に篭る。
最低音が半オクターブくらい上がるケースもありますが、気にしなくていいと思います。
今までのが喉声の低音だから、歌声としてはあまり相応しくない声種だから。
low域を多用するプロ歌手が何人います? つまりはそういうことです。
そのうち最低音付近までは取り戻せる、とは思いますが……。
低音域を拡充するのは中音域と高音域をしっかりと習熟させた後です。
何度か書いているように、喉を開いたまま低音を出すのは難易度が高いのです。
関連記事:「裏声閉鎖と地声閉鎖」
地声の低音は地声用の声門閉鎖で出さなければなりません。
地声閉鎖のできない人が「低音タイプ」であるはずがありません。
ミックスボイスの習得段階で、低音が出しづらくなるのは未熟者の証拠。
でも方向性としては間違っていない。
ミックスボイスが習熟しても、低音が出しづらいままなのは未完成の証拠。
でも目指すスタイルによっては無視して構わない。
低音で喉を痛める。
高音で喉を痛める。
無理をすれば痛める。どちらも大差はない。
ミックスボイスが習熟していれば理解できるはず。
使いどころのない「生理的最低音」とやらを取り戻すために、
頑張って手に入れた「実用的最高音」を犠牲にするか否か、という感じです。
関連記事:「低音ヘッドボイス」
ついでに、ミックスボイスの練習段階で……。
ファルセットが出しづらくなる≒不正解
引っかかる。キンキンする。エッジが混ざる。
すべて危険な兆候であり、高確率でやり方が間違っています。
その努力は志村方向です。地声(チェスト)から見直してください。
元々ファルセットが苦手な人も地声から見直した方がいいですが、
天然の歌ウマさんはあまり気にしなくていいと思います。
関連記事:「ファルセットが出せない人」
正しい裏声
正しいミックスボイス
正しい……正しいって何だ?
喉を開いて声を出すことさ!
喉を開けば声帯は伸展します。
伸展すれば張力が増し、音程が上がります。
高音は出しやすくなるが、低音は出しづらくなる。
特に今まで「喉締めの喉声」で歌ってきた人は、最低音付近が出しづらくなるのが当たり前です。
これを嫌がって低音部分で喉を締めたりすると元の木阿弥。ふりだしに戻ります。
発声筋群を効率的に鍛えることができなくなるので、そのまま何年続けても声帯のバランスが整うことはないでしょう。
喉を開いた低音……張った声帯を閉じて鳴らす。響きが前に飛ぶ。
喉を閉じた低音……緩んだ声帯を締めて鳴らす。響きが喉に篭る。
最低音が半オクターブくらい上がるケースもありますが、気にしなくていいと思います。
今までのが喉声の低音だから、歌声としてはあまり相応しくない声種だから。
low域を多用するプロ歌手が何人います? つまりはそういうことです。
そのうち最低音付近までは取り戻せる、とは思いますが……。
低音域を拡充するのは中音域と高音域をしっかりと習熟させた後です。
何度か書いているように、喉を開いたまま低音を出すのは難易度が高いのです。
関連記事:「裏声閉鎖と地声閉鎖」
地声の低音は地声用の声門閉鎖で出さなければなりません。
地声閉鎖のできない人が「低音タイプ」であるはずがありません。
ミックスボイスの習得段階で、低音が出しづらくなるのは未熟者の証拠。
でも方向性としては間違っていない。
ミックスボイスが習熟しても、低音が出しづらいままなのは未完成の証拠。
でも目指すスタイルによっては無視して構わない。
低音で喉を痛める。
高音で喉を痛める。
無理をすれば痛める。どちらも大差はない。
ミックスボイスが習熟していれば理解できるはず。
使いどころのない「生理的最低音」とやらを取り戻すために、
頑張って手に入れた「実用的最高音」を犠牲にするか否か、という感じです。
関連記事:「低音ヘッドボイス」
ついでに、ミックスボイスの練習段階で……。
ファルセットが出しづらくなる≒不正解
引っかかる。キンキンする。エッジが混ざる。
すべて危険な兆候であり、高確率でやり方が間違っています。
その努力は志村方向です。地声(チェスト)から見直してください。
元々ファルセットが苦手な人も地声から見直した方がいいですが、
天然の歌ウマさんはあまり気にしなくていいと思います。
関連記事:「ファルセットが出せない人」