耳と喉の成長

耳と喉は同時にのんびり成長します。
短期的には抜きつ抜かれつの関係です。

どちらか一方、特に「耳だけ」が大きくリードすることはまずあり得ません。
ただの勘違いか、耳が良いフリをしているだけです。
それを何度も実感して現在の私がいます。この先も思い知ることになるでしょう。

自分が再現できない歌い方をしている人にはアドバイスを控えてください。
あなたがボイストレーナーなら他の先生を紹介してあげてください。
これは相手のためでもあり、自分のためでもあります。

自分が出せない声(響き)は、聴き取れていないことが多い


羊の皮を被った狼を見破ることができるのは、
羊の皮を被ったことのある狼だけです。

関連記事:「できない技術は聴こえない

例えば桑田佳祐さんと桜井和寿さん。喉締め? 張り上げ?
お手本にはしない方がいい発声、みたいに紹介されることもあるお二人。
本当に? 喉声のまま数千万枚売れてるの? じゃあ喉声で良くないですか?

桑田さんは「海辺の上り坂」で歌っています。
桜井さんは「荒野の一本道」で歌っています。
誰かさんは「エレベーターの中」で聴いています。
階数表示をぼんやりと見上げている限り、その扉が開くことはないでしょう。

関連記事:「喉声ミックスボイス

例えば平井堅さん。裏声的な? 柔らかい歌い方?
お手本のようなミックスボイス、みたいに紹介されることもある平井堅さん。
本当に? 日本人離れした立派な骨格なのに? お手本にして大丈夫?

A.平井堅/POP STAR



B.平井堅/POP STAR



どっちかは「喉声ミックス」です。
どっちかは「ロックスターのお遊び」です。
どっちの歌い方が平井堅さんに近いでしょうか。

答え合わせはしないので、正解は自分で決めてください。
そもそも私の感覚が合っているとも限りませんし。
関連記事