歌唱法解説:スターダスト・レビュー/木蘭の涙~acoustic~
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
根本要さんの発声
根本要さんの声は裏声的だけど地声閉鎖寄りに聴こえます。
ライブ動画を見てみるとアゴを上げ気味にして歌っているようです。
アゴの上げ下げで「前上要素」を調節しているのでしょうか。
でも声を張っている時は「後上+後下」が強くなっているみたいなので、ただの生理現象かもしれません。
基本的には正しいチェストボイス(地声)を薄く引き伸ばしている、という印象です。
関連記事:「ハスキーボイスは作れる」
関連記事:「裏声閉鎖と地声閉鎖」
関連記事:「良いライトチェスト」
ハスキー加減が上手く調節できれば自然と雰囲気は出るものだと思うので、
激しく顔芸している人は発声法の選択ミスが考えられます。
この曲をそれっぽく歌いたいのなら、裏声方向の努力は的外れってことですね。
あと装飾過多というか感情込めすぎの人が多いような気がします。
笑顔の裏の寂しさ、みたいな? 個人的にはそんな感じだと思うのですが、
なんか「逢いたくて逢いたくて」ばっかりで「泣き女」みたいになっちゃってる人がいます。
度を越した情念は怨念と区別がつきません。
そういう曲はそういう展開になっているので、あまり作為を込めないように。
なるべくサラッと歌って、聴き手側に感情移入の余地を残してあげましょう。
スターダスト・レビュー/木蘭の涙~acoustic~
ほら、普通に歌ってもクドい。
なんかテンポが狙い過ぎてる感じで、私はオリジナルバージョンの方が好きですね。
一応アゴを上げて歌ってますけど、歌いにくいだけでした。
関連記事:「歌うとき顎を上げるか上げないか」