歌唱法解説:平沢進/狙撃手

平沢さん本人はサラっと歌っているように聴こえるんですけど……。
フレーズごとのうねりとか語尾の微妙な動きとか……。
民謡とお経を足したような(?)独特の歌いまわしを表現しようとするとかなり難しいです。

平沢進/狙撃手



私は強めの声門閉鎖を呼気で固めて、抜くところだけ意識して逆方向に抜いてます(ヒーカップ風)。

関連記事:「歌唱法解説:ヒーカップ唱法

人間なので息継ぎをしないわけにはいかないんですが、
できるだけブレスはさりげなく、あまり人間味(?)を出さないようにしてください。

最後のDDTは声量を抑えめに歌った方が雰囲気が出るかもしれません。

平沢さんはとても綺麗なミックスボイスで歌うので、初心者には良いお手本になる(難しいけど)と思います。
独特の節回しは……うーん、人間にはちょっと難しいかもしれませんね。

※独特の節回しは木遣(きやり)と呼ぶそうです。

関連記事:「歌唱法解説:フェイク・メリスマ
関連記事