サ行で息が漏れる
- CATEGORYボイストレーニング
サ行やタ行では息が漏れる
大多数の人はそうですし、個人的にも「それが当たり前」だと思います。
でもそれを改善したいって人もいるだろうから一応記事にしておきます。
発声バランスの偏りが滑舌の乱れに現われることもよくありますしね。
です。ます。す。特にスが顕著です。
日本語の「す」が「th」の発音になっており、息が抜けてしまう。
はじめまして。~と申しま「す」。
自己紹介の時点ですでに息は漏れているのです。
変に「す」を伸ばさなければ特に気にならないとは思いますが、息漏れが激しければ耳障りではあるかもしれません。
原因は口の使い方か、舌の使い方か、呼気の使い方か、喉の使い方か……。
聴いてみないと、調べてみないと、試行錯誤してみないとわからないと思います。
自分で頑張ってみる人は「言葉をどこで作っているか」をしっかりと認識してください。
試行錯誤。しこうさくご。シこうサくご。トライ・アンド・エラー。
発声を改善するうえで、この程度の「苦手」や「不自由」や「違和感」は山ほどでてきます。
自分でそれに気づけないと、一つ一つ地道に克服していかないと、歌ウマ化なんて夢のまた夢です。
サ行
必須じゃない。
とは言いましたが、それは「歌用の発声」についてです。
声優やアナウンサーを目指している人はもう少しシビアになった方がいいかもしれません。
サ行(特にス)の位置と空気感に注目してください。
サモエド大明神(Daimyoujin Samoyed)
誕生日:1931年9月18日
出身地:ウラジオストク
使える方言:なし
身長・体重:182cm・70kg
血液型:O型
趣味:雑貨屋巡り
特技:発声筋群模写(≠声帯模写)
Sample Voice01
Sample Voice02
Sample Voice03
Sample Voice04
Sample Voice05
Sample Voice06
Sample Voice07
Sample Voice08
※歌用の発声としては正しくないものも含まれています。