発声法分析:小野正利(GALNERYUS)

メタルバンドGALNERYUSのボーカルでもありボーカルスクール講師でもある小野正利さん。
東京都足立区のご出身。身長は172cm。
声域の高さに注目されて中学時代からバンド活動をされていたそうです。



クリアで力強いハイトーン。
そのハイトーンでずっと歌い続けてる……。

すごい、けどあまり参考にならなそう。
うーん……奇跡的に上手く行ってる高田ミックス? 
高田ミックスの「高田」はジャパネットの高田社長のことです。
基本ハイラリだけど、声帯が小さめだからハイラリの弊害が少ないって感じです。

毎度の四方向で説明すると「超高い前上⇔後上」。
上側メインで伸展(を限定)させて、呼気強めで歌い上げる。
普通の人が真似するとキツイし、喉を痛めやすいです。

A.Galneryus/Destiny(高田ミックス)



冒頭の奇声の位置に力を込める感じ。
滑舌が乱れてちょっと間抜けな声になりますが、
下側の伸展が足りないぶんを張り上げて届かせているので、
高音寄りの耳の人には地声感があるように聴こえるかもしれません。

普段は絶対にやらないので、スタミナ消費と拒絶反応がヤバイです。
現状の発声バランスだと一曲持たないと思います。

B.Galneryus/Destiny(ロウラリヘッド)



これが普段の歌い方。
凡人のいなし方、とも呼べるかもしれません。



これ見れば(聴けば)よくわかると思うんですけど、
喉は前面上方しか開けてないし、声のトーンが変わるほど下ろせてもいないです。
あくまでも私の基準ですけどね。

あと、口を大きく開きすぎのような気がします。
顎や首周りが緊張してしまって、チェストが入らなくなったり深い響きが出せなくなる恐れがあります。
小野さんはこれでいいのかも知れないけど、彼に習ってる生徒さんにとってはちょっと問題かもです。
でもこの緊張感こそが、あの独特な青臭い雰囲気(良い意味)に繋がっているのかもしれません。

関連記事:「天然ミックスボイスについて
関連記事