発声法分析:Fukase(SEKAI NO OWARI)
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
SEKAI NO OWARIのFukaseさん。
深瀬慧は別名で、慧の漢字表記は本名と違っているらしいです。
肉蝮みたいなモッズコート着て、トランシーバーで歌ってる人……。
これは何年前のイメージなんでしょうか。
メロ部分は真ん中を後とか後上とか上に引っ張っている感じ。
少年のような甘めの声質ですが、ガキ声でも喉声でもないです。
というか、地声(チェスト)が結構強いタイプだと思います。
もしかすると曲調や音域に本来の地声がマッチしないかもしれません。
地声成分(男成分)をなるべく抜く意識で、ミックスボイスになっているのではないでしょうか。
声帯を薄く大きく使っており響きも豊かです。
でもどうしようもなく大切で
後上 → 後 → 後下 → 下 → 前下
以降は前下とか前が優位になっています。
僕にあるのかい
ここでガナリ声が入りますが、しっかりと地声閉鎖です。
基本的には可愛らしい感じで、中性的な柔らかい声質に聴こえるけど、
それだけじゃつまらないから、一瞬だけ「野獣」の部分を出してくる。
人気歌い手のまふまふさんもこういう歌い方するときがありますね。
お二人ともチェスト(男成分)はしっかりと使える。
使えるけど、イメージに合わせて普段は隠している。
そこを見過ごしたまま「甘い声」とか「軽い声」を目指してみても、
なかなか上手くいかないし、似たような感じでは歌えないと思います。
関連記事:「裏声閉鎖と地声閉鎖」
関連記事:「声を軽くしたいなら「ギャップ」を気にしよう」
深瀬慧は別名で、慧の漢字表記は本名と違っているらしいです。
肉蝮みたいなモッズコート着て、トランシーバーで歌ってる人……。
これは何年前のイメージなんでしょうか。
メロ部分は真ん中を後とか後上とか上に引っ張っている感じ。
少年のような甘めの声質ですが、ガキ声でも喉声でもないです。
というか、地声(チェスト)が結構強いタイプだと思います。
もしかすると曲調や音域に本来の地声がマッチしないかもしれません。
地声成分(男成分)をなるべく抜く意識で、ミックスボイスになっているのではないでしょうか。
声帯を薄く大きく使っており響きも豊かです。
でもどうしようもなく大切で
後上 → 後 → 後下 → 下 → 前下
以降は前下とか前が優位になっています。
僕にあるのかい
ここでガナリ声が入りますが、しっかりと地声閉鎖です。
基本的には可愛らしい感じで、中性的な柔らかい声質に聴こえるけど、
それだけじゃつまらないから、一瞬だけ「野獣」の部分を出してくる。
人気歌い手のまふまふさんもこういう歌い方するときがありますね。
お二人ともチェスト(男成分)はしっかりと使える。
使えるけど、イメージに合わせて普段は隠している。
そこを見過ごしたまま「甘い声」とか「軽い声」を目指してみても、
なかなか上手くいかないし、似たような感じでは歌えないと思います。
関連記事:「裏声閉鎖と地声閉鎖」
関連記事:「声を軽くしたいなら「ギャップ」を気にしよう」