歌唱法解説:EXILEっぽい歌い方(?)
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
男性的なウィスパー系ミックスボイス。
裏声に近いけどチェストが意外と鳴ってる、みたいな発声法。
誰とは言えませんが、EXILEとかJ Soul Brothersっぽい歌い方(?)かもしれません。
・呼気は弱め
・声門閉鎖は弱め
・チェストは弱め
メインで使う発声筋群は「後上」。
後上から前下に少し伸展させて、そこから後下に強く引き込んでいく。
前下を経由してからでないと後下には繋ぎにくいので、
結果的に弱いチェスト成分が常時入っていることになります。
バランス調整が上手くいっていれば、
柔らかいけど男性的、みたいな歌声になるはずです。
EXILE/Ti Amo
前下(チェスト)を直接引っ張ると雰囲気が出ないので、
前下までの距離を半分にする……。
真ん中らへんを「仮想前下」として使う意識が重要です。
前下方向に進むけど途中で引き返す、
チェストは鳴らすけど直接は触らない、そんな感じ。
サンプル音源だと、
好きになっ てはいけない
ここがわかりやすいと思います。
後上から前下に行きかけて、後下に引き込まれている。
は“じ”めから
じ の場所がおおよその分岐点(中心点)。
サビ以降はなるべくバランスを維持したまま「前上」を強めていく感じです。
呼気弱めでボソボソと歌う
これが歌唱法のキモなので、中級者以下は喉声系の罠にハマる危険性があります。
特に「前下の方向さえ掴めていない人」は真似しない方が良いかもしれません。
aiko/カブトムシ(-3)
ボソボソ歌ってるのは同じですが、チェストの扱い方はほぼ「対極」です。
チェストを鍛える=胸の筋肉を鍛える、みたいに単純な話ではないのですが、
単純な話だと仮定しても、トレーニング種目や負荷の掛け方は無数に存在します。
思考停止したまま、試行錯誤していないか。
正しい発声というのは、かなり複雑な事象です。
これを極限まで単純化したものが「喉声」なのです。
関連記事:「喉声ミックスボイス」
関連記事:「歌唱法解説:仮性ミックスボイス」
追記:
チェストを“あえて控えめにしている”だけなので、
EXILE系の人たち(特にATSUSHIさん)はチェスト強めなはずです。
じゃないとウィスパーボイスが綺麗にマイクに乗りませんから。
EXILE/ただ…逢いたくて(地声寄り)
初期の頃(?)だとこのくらいの強さは普通に出していた、ように思います。
関連記事:「発声法分析:今市隆二・登坂広臣(三代目 J SOUL BROTHERS)」
裏声に近いけどチェストが意外と鳴ってる、みたいな発声法。
誰とは言えませんが、EXILEとかJ Soul Brothersっぽい歌い方(?)かもしれません。
・呼気は弱め
・声門閉鎖は弱め
・チェストは弱め
メインで使う発声筋群は「後上」。
後上から前下に少し伸展させて、そこから後下に強く引き込んでいく。
前下を経由してからでないと後下には繋ぎにくいので、
結果的に弱いチェスト成分が常時入っていることになります。
バランス調整が上手くいっていれば、
柔らかいけど男性的、みたいな歌声になるはずです。
EXILE/Ti Amo
前下(チェスト)を直接引っ張ると雰囲気が出ないので、
前下までの距離を半分にする……。
真ん中らへんを「仮想前下」として使う意識が重要です。
前下方向に進むけど途中で引き返す、
チェストは鳴らすけど直接は触らない、そんな感じ。
サンプル音源だと、
好きになっ てはいけない
ここがわかりやすいと思います。
後上から前下に行きかけて、後下に引き込まれている。
は“じ”めから
じ の場所がおおよその分岐点(中心点)。
サビ以降はなるべくバランスを維持したまま「前上」を強めていく感じです。
呼気弱めでボソボソと歌う
これが歌唱法のキモなので、中級者以下は喉声系の罠にハマる危険性があります。
特に「前下の方向さえ掴めていない人」は真似しない方が良いかもしれません。
aiko/カブトムシ(-3)
ボソボソ歌ってるのは同じですが、チェストの扱い方はほぼ「対極」です。
チェストを鍛える=胸の筋肉を鍛える、みたいに単純な話ではないのですが、
単純な話だと仮定しても、トレーニング種目や負荷の掛け方は無数に存在します。
思考停止したまま、試行錯誤していないか。
正しい発声というのは、かなり複雑な事象です。
これを極限まで単純化したものが「喉声」なのです。
関連記事:「喉声ミックスボイス」
関連記事:「歌唱法解説:仮性ミックスボイス」
追記:
チェストを“あえて控えめにしている”だけなので、
EXILE系の人たち(特にATSUSHIさん)はチェスト強めなはずです。
じゃないとウィスパーボイスが綺麗にマイクに乗りませんから。
EXILE/ただ…逢いたくて(地声寄り)
初期の頃(?)だとこのくらいの強さは普通に出していた、ように思います。
関連記事:「発声法分析:今市隆二・登坂広臣(三代目 J SOUL BROTHERS)」