発声法分析:絢香
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
シンガーソングライターの絢香さん。
大阪府守口市のご出身。シェリル・クロウや吉田美和さんを敬愛しているそうです。
うーん。まあ、確かに……。
巷で言われていた(る?)ように「ワタシ上手いでしょ成分」はキツめだけど、
実際のところ歌唱力は高いし、歌声のバランスも良いと思います。
前回紹介した森恵さんと声の雰囲気(シリアス加減)が似ているように聴こえるかもですが、
関連記事:「発声法分析:森恵」
何か違いません? 結構違いますよね?
強いのは前下と後下。メロからサビまで下側が優勢。
声の響きにだけ着目するとほぼ対極に位置しています。
絢香さんは歌い出し(第一音)を省略しがち、というか二音目にアクセントをつけがち。
これは下側強めで歌う人(玉置浩二さんとか久保田利伸さんとか)の特徴で、
効果としては個性的に聴こえたりフェイクを入れやすくなったりします。
女性も男性も、明らかに歌ウマって人をよく観察してみてください。
第一音(奇数音)を軽く歌っている人が少なくないはずですから。
第一音でしっかり発声している場合は、第二音を軽く流しているパターンです。
フレーズやメロディの【価値】が一つ一つ違うから、歌声に独特のタイム感やグルーヴ感が生まれる。
つまりは、こういうこと。
歌ウマは手を抜いてる(絶妙に脱力してる)。
普通の人の半分程度の労力で歌っているから、
ここぞ、ってところでグッと前下(強い感情)を入れる余裕があったりするのです。
大阪府守口市のご出身。シェリル・クロウや吉田美和さんを敬愛しているそうです。
うーん。まあ、確かに……。
巷で言われていた(る?)ように「ワタシ上手いでしょ成分」はキツめだけど、
実際のところ歌唱力は高いし、歌声のバランスも良いと思います。
前回紹介した森恵さんと声の雰囲気(シリアス加減)が似ているように聴こえるかもですが、
関連記事:「発声法分析:森恵」
何か違いません? 結構違いますよね?
強いのは前下と後下。メロからサビまで下側が優勢。
声の響きにだけ着目するとほぼ対極に位置しています。
絢香さんは歌い出し(第一音)を省略しがち、というか二音目にアクセントをつけがち。
これは下側強めで歌う人(玉置浩二さんとか久保田利伸さんとか)の特徴で、
効果としては個性的に聴こえたりフェイクを入れやすくなったりします。
女性も男性も、明らかに歌ウマって人をよく観察してみてください。
第一音(奇数音)を軽く歌っている人が少なくないはずですから。
第一音でしっかり発声している場合は、第二音を軽く流しているパターンです。
フレーズやメロディの【価値】が一つ一つ違うから、歌声に独特のタイム感やグルーヴ感が生まれる。
つまりは、こういうこと。
歌ウマは手を抜いてる(絶妙に脱力してる)。
普通の人の半分程度の労力で歌っているから、
ここぞ、ってところでグッと前下(強い感情)を入れる余裕があったりするのです。