発声法分析:遠藤遼一(SOFT BALLET、ENDS)
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
SOFT BALLET(ソフトバレエ)のボーカル、遠藤遼一さん。
東京都のご出身。身長は178cm。
お父様はオペラ歌手で、声がそっくりなんだそうです。
こちらは1991年。
妖艶かつ野性的な、低めの美声。
いかにもオペラ歌手に向いてそうな声質ですが、
遠藤さんのお父さんが誰なのか気になります。
強いのは前下。前下(優位)+前上⇔上。
なんかクネクネしてるし、歌詞の隙間に「ん」が入ったりして、
わりとビジュアル系っぽい歌い方ですが、特筆すべきは「獣のようなガナリ声」ではないでしょうか。
mid2C付近からチェストを後側へ引かずに、真上に持ち上げてる感じ。
2:00~
THE END OF CENTURY BOY
ここでmid2F(F4)まで。
鳩尾あたりから力任せに持ち上げてるイメージ。
hi域までは使わないし、喉のスペックが高いから無理が利くのかな、と。
ちりめんっぽい不規則なビブラートも拮抗が微妙にズレてる人の特徴かもしれません。
こちらは1993年。
冒頭の
オーラーイ!
後下に大きく開いたまま、下腹辺りから「前下らしきもの」を持ち上げてる。
一瞬ですけど「前下⇔後下」みたいな響きになってます。
後下方向の要素が増えて、声がより深く雄々しくなっています。
変化、かもしれませんが、91年の動画は少し緊張していたのかも。
1:40~
きえう【せ】るまで
スタジオ版だとmid2G(G4)までチェストを張り上げてるのですが、
ライブで再現するのはちょっと危ないのかもしれません。
私もGまで“持ち上げる”のは結構怖いので、
93年っぽいバランスで91年の曲を歌ってみました。
歌詞を間違えてるのは遠藤さんリスペクトです。
SOFT BALLET/EGO DANCE
しかしSOFT BALLET……。
今見ても、いつ見ても、アレですよね。
見た目も楽曲も超個性的。
早すぎた、という評価をよく聞きますが、
彼らに相応しい時代が、この先来るのかは疑問です。
もちろん良い意味で。
関連記事:「正しいチェストボイス」
東京都のご出身。身長は178cm。
お父様はオペラ歌手で、声がそっくりなんだそうです。
こちらは1991年。
妖艶かつ野性的な、低めの美声。
いかにもオペラ歌手に向いてそうな声質ですが、
遠藤さんのお父さんが誰なのか気になります。
強いのは前下。前下(優位)+前上⇔上。
なんかクネクネしてるし、歌詞の隙間に「ん」が入ったりして、
わりとビジュアル系っぽい歌い方ですが、特筆すべきは「獣のようなガナリ声」ではないでしょうか。
mid2C付近からチェストを後側へ引かずに、真上に持ち上げてる感じ。
2:00~
THE END OF CENTURY BOY
ここでmid2F(F4)まで。
鳩尾あたりから力任せに持ち上げてるイメージ。
hi域までは使わないし、喉のスペックが高いから無理が利くのかな、と。
ちりめんっぽい不規則なビブラートも拮抗が微妙にズレてる人の特徴かもしれません。
こちらは1993年。
冒頭の
オーラーイ!
後下に大きく開いたまま、下腹辺りから「前下らしきもの」を持ち上げてる。
一瞬ですけど「前下⇔後下」みたいな響きになってます。
後下方向の要素が増えて、声がより深く雄々しくなっています。
変化、かもしれませんが、91年の動画は少し緊張していたのかも。
1:40~
きえう【せ】るまで
スタジオ版だとmid2G(G4)までチェストを張り上げてるのですが、
ライブで再現するのはちょっと危ないのかもしれません。
私もGまで“持ち上げる”のは結構怖いので、
93年っぽいバランスで91年の曲を歌ってみました。
歌詞を間違えてるのは遠藤さんリスペクトです。
SOFT BALLET/EGO DANCE
しかしSOFT BALLET……。
今見ても、いつ見ても、アレですよね。
見た目も楽曲も超個性的。
早すぎた、という評価をよく聞きますが、
彼らに相応しい時代が、この先来るのかは疑問です。
もちろん良い意味で。
関連記事:「正しいチェストボイス」