発声法分析:佐々木亮介(a flood of circle)
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
a flood of circleとTHE KEBABSのギター・ボーカル担当、佐々木亮介さん。
東京都のご出身。幼少期をベルギーやロンドンで過ごしたそうです。
エッジが強くてエネルギッシュ。
革ジャンによく似合う乾いた歌声。
強いのは前上と後下。
伸展バランスは前上(+後上)⇔後下
声を張るところは、前上+前⇔下(後下寄り)。
ファルセットは後上。
1:50~
sweet!
ここ面白い。
後下と後上が一瞬だけ喧嘩してる感じ。
前上⇔後下の下部を後上に無理めに持ち上げてる。
コントロールされた喉締め、とも言えます。
3:00~
後上⇔前上⇔後下
ここは上側(後上)が強め。
真ん中を上手に飛び越えているので、
喉の負担はそれほどではないと思います。
関連記事:「歌唱法解説:仮声帯唱法」
関連記事:「第5の筋肉」
東京都のご出身。幼少期をベルギーやロンドンで過ごしたそうです。
エッジが強くてエネルギッシュ。
革ジャンによく似合う乾いた歌声。
強いのは前上と後下。
伸展バランスは前上(+後上)⇔後下
声を張るところは、前上+前⇔下(後下寄り)。
ファルセットは後上。
1:50~
sweet!
ここ面白い。
後下と後上が一瞬だけ喧嘩してる感じ。
前上⇔後下の下部を後上に無理めに持ち上げてる。
コントロールされた喉締め、とも言えます。
3:00~
後上⇔前上⇔後下
ここは上側(後上)が強め。
真ん中を上手に飛び越えているので、
喉の負担はそれほどではないと思います。
関連記事:「歌唱法解説:仮声帯唱法」
関連記事:「第5の筋肉」