発声法分析:KOKIA
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
シンガーソングライターのKOKIAさん。
東京都のご出身。幼少期からヴァイオリンやピアノ、賛美歌に親しみ。
高校と大学では声楽を専攻されていたそうです。
情感豊かで透き通った歌声。
波の大きなビブラートが特徴的です。
強いのは後上。
伸展バランスは後上(+後下)⇔前上。
後上方向に少し偏っているので、
食いしばったようなニュアンスが結構出てます。
声楽というよりは演歌の表現に近いので、
ポップスとしては違和感を覚える人がいるかもしれません。
情念や悲哀が感じられて私は好きですけどね。
1:20~
おーわりなど-ぉ
前上⇔後下→上→下(真ん中)→後上
高音域では後下が補助に回っている感じ。
連携・移行はスムーズ。
1:55~
後上から前上と後下(下寄り)に気持ちよく伸びていく。
とても綺麗なハイトーンですね。
2:30~
ふぅつくしい
後上メインで歌ってるとこういう化け方することがありますが、
このくらいなら個性の範疇だと思います。
関連記事:「発声法分析:Uru」
東京都のご出身。幼少期からヴァイオリンやピアノ、賛美歌に親しみ。
高校と大学では声楽を専攻されていたそうです。
情感豊かで透き通った歌声。
波の大きなビブラートが特徴的です。
強いのは後上。
伸展バランスは後上(+後下)⇔前上。
後上方向に少し偏っているので、
食いしばったようなニュアンスが結構出てます。
声楽というよりは演歌の表現に近いので、
ポップスとしては違和感を覚える人がいるかもしれません。
情念や悲哀が感じられて私は好きですけどね。
1:20~
おーわりなど-ぉ
前上⇔後下→上→下(真ん中)→後上
高音域では後下が補助に回っている感じ。
連携・移行はスムーズ。
1:55~
後上から前上と後下(下寄り)に気持ちよく伸びていく。
とても綺麗なハイトーンですね。
2:30~
ふぅつくしい
後上メインで歌ってるとこういう化け方することがありますが、
このくらいなら個性の範疇だと思います。
関連記事:「発声法分析:Uru」