発声法分析:吉川晃司
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
歌手や俳優と活躍されている吉川晃司さん。
広島県安芸郡のご出身。身長は182cm。
学生時代は水球の選手だったそうです。
鼻にかかった昭和風のイケボ。
癖が相当強いのでモノマネしたくなる気持ちがわかります。
強いのは前上。
バランスは前上⇔後下。
0:33~
ルチャリブレのような軽やかなステップ。
声がぶれないので安定感がありますね。
0:55~
するもんじゃな【ひぃー】
ここは後上が強めに入ってます。
1:00~
臆病になってるだ【けぇ】
へいやぁにこもっ【てぇ】
どちらも後下強め。
低中音域のフレーズ終わりは後下で処理しがち。
1:28~
守ってあげるか【らぁああ】
前が強めに入ったぶん、後下の底が上がり声が明るくなっています。
1:40~
恋をしよお【よぉおぉおぉお】
後下の拮抗が下寄りにずれてる。
わざとかもしれませんけど。
3:15~
こっちの「よぉおぉおぉお」は後下がしっかり。
ビブラートの波も綺麗に揃っています。
シンバルキックもばっちり決まってお見事でした。
ちなみに吉川さん、シンバルキックの失敗で三回くらい骨折しているらしいです。
「足が折れるかシンバルが折れるかだね」
関連記事:「感情のミックス」
関連記事:「アザーサイド」
広島県安芸郡のご出身。身長は182cm。
学生時代は水球の選手だったそうです。
鼻にかかった昭和風のイケボ。
癖が相当強いのでモノマネしたくなる気持ちがわかります。
強いのは前上。
バランスは前上⇔後下。
0:33~
ルチャリブレのような軽やかなステップ。
声がぶれないので安定感がありますね。
0:55~
するもんじゃな【ひぃー】
ここは後上が強めに入ってます。
1:00~
臆病になってるだ【けぇ】
へいやぁにこもっ【てぇ】
どちらも後下強め。
低中音域のフレーズ終わりは後下で処理しがち。
1:28~
守ってあげるか【らぁああ】
前が強めに入ったぶん、後下の底が上がり声が明るくなっています。
1:40~
恋をしよお【よぉおぉおぉお】
後下の拮抗が下寄りにずれてる。
わざとかもしれませんけど。
3:15~
こっちの「よぉおぉおぉお」は後下がしっかり。
ビブラートの波も綺麗に揃っています。
シンバルキックもばっちり決まってお見事でした。
ちなみに吉川さん、シンバルキックの失敗で三回くらい骨折しているらしいです。
「足が折れるかシンバルが折れるかだね」
関連記事:「感情のミックス」
関連記事:「アザーサイド」