発声法分析:ACAね(ずっと真夜中でいいのに。)

音楽ユニット、ずっと真夜中でいいのに。のACAねさん。
詳しいプロフィールは不明。
ずとまよの活動の前は、路上ライブを行っていたそうです。



あどけなくてやや気怠げなハスキーボイス。

強いのは後上と後下。
中低音はそれとなくYUIさんっぽくて、高音はなんとなくMiwaさんっぽいかも。

0:00~

後上(+前上)⇔後下。

う【ばっ】てか【くぅ】してわ【すぅ】【れぇ】【たい】

後上から前上で繋いで後下にビシビシ引き込む。
一聴すると上⇔下っぽい響きですが、拮抗の強い上寄りのヘッドボイスです。

0:21~

前上⇔後上⇔後下。
ファルセットは前下で処理しているみたいです。

0:58~

いつまでも~

後上(+前上)⇔後下。

2:12~

前上(+後上)⇔後下。
わかりやすくエアリー(ハスキー)。

3:43~

後上(+前上)⇔後下。

前上の関与は最低限。歌いだしのオ音まで後上で出そうとしてる。
高音部は後上⇔それ以外。かなり強烈。

高音で踏ん張ったり声を張り上げる意識で、後上が強く入ってくるタイプ。
でも後下が絶妙にサポート(負担分担)しているので、金属的な響きの中にもまろやかさを感じられると思います。

関連記事:「発声法分析:YUI(FLOWER FLOWER)
関連記事