発声法分析:SU-METAL(BABYMETAL)
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
BABYMETALのSU-METALこと、中元すず香さん。
広島県広島市のご出身。身長は156cm。
小学生の頃から歌手として活動しているそうです。
真っ直ぐで透明感のある歌声。
強いのは後上と後下。
伸展バランスは後上⇔前上⇔後下。
前上を後上と後下で引っ張り合っている感じ。
結果的に前側が真ん中付近に位置しているけど、
負荷は後側に抜けているので特に問題はなさそう、かと思いきや、
2:25~
かーあらぁー!
前上でも前下でもなく真ん中に力が入ってます。
言い換えると喉を固めて息で押してます。
踏み込む場所(おそらく前上が無難)を少しずらすか、
後側のどちらかが補助に回れば大丈夫なんだけど……。
二番以降はメロから真ん中に力が入りがちで、
ハイトーンは例外なく同じ出し方してるし、ラストの煽りでもやってます。
後側が頑張っているので、一発で事故るようなことはないとは思いますが、
ライブの日程が詰まっていたりしたら、声帯へのダメージが怖いかもしれません。
ちなみに他のお二人はどちらも前下が強いタイプに聴こえます。
YUIMETAL……前下⇔後上(+後下)。メタルボーカリスト適正あり。
MOAMETAL……前下(+前上)⇔後下(+後上)。
こちらは2020年。
1:35~
真ん中でブレイクしかけて、後下に伸びてる。
3:20~
後上→後下。
3:45~
後上→上。
そういう指導を受けたのか、何度か痛い目に遭ったのか、
どうにかこうにか、真ん中は避けているようです。
発声としては改善しているけど、歌声としては……。
厄介なことに、破滅に至るからこそ【魅力的な声】ってあるんですよね。
関連記事:「正しい発声と使える声」
広島県広島市のご出身。身長は156cm。
小学生の頃から歌手として活動しているそうです。
真っ直ぐで透明感のある歌声。
強いのは後上と後下。
伸展バランスは後上⇔前上⇔後下。
前上を後上と後下で引っ張り合っている感じ。
結果的に前側が真ん中付近に位置しているけど、
負荷は後側に抜けているので特に問題はなさそう、かと思いきや、
2:25~
かーあらぁー!
前上でも前下でもなく真ん中に力が入ってます。
言い換えると喉を固めて息で押してます。
踏み込む場所(おそらく前上が無難)を少しずらすか、
後側のどちらかが補助に回れば大丈夫なんだけど……。
二番以降はメロから真ん中に力が入りがちで、
ハイトーンは例外なく同じ出し方してるし、ラストの煽りでもやってます。
後側が頑張っているので、一発で事故るようなことはないとは思いますが、
ライブの日程が詰まっていたりしたら、声帯へのダメージが怖いかもしれません。
ちなみに他のお二人はどちらも前下が強いタイプに聴こえます。
YUIMETAL……前下⇔後上(+後下)。メタルボーカリスト適正あり。
MOAMETAL……前下(+前上)⇔後下(+後上)。
こちらは2020年。
1:35~
真ん中でブレイクしかけて、後下に伸びてる。
3:20~
後上→後下。
3:45~
後上→上。
そういう指導を受けたのか、何度か痛い目に遭ったのか、
どうにかこうにか、真ん中は避けているようです。
発声としては改善しているけど、歌声としては……。
厄介なことに、破滅に至るからこそ【魅力的な声】ってあるんですよね。
関連記事:「正しい発声と使える声」