発声法分析:雫(ポルカドットスティングレイ)
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
ポルカドットスティングレイのボーカル・ギター担当、雫さん。
福岡県北九州市のご出身。身長は152cm。
バンド結成前はイギリスへ留学していたそうです。
声変わり前の不良少年のような独特な歌声。
強いのは後下。
伸展バランスは前上⇔後下(優位)。
後下は優位だけど深くはなく、拮抗距離は短め。
後下の近くまで前上を引き込んでいる感じ。
1:42~
前上⇔後下(+後上)。
わかりやすく後上が足されてます。
後上が強く入るほどに、声が泣いてます。
ブレイクしているところはおそらく、
後下に強く入れっぱなしのまま後上でファルセットを出そうとしている?
声が出ていないので、歌唱として破綻してると言えばそれまでですが、
ファルセットが無難に発声できているよりも胸に迫るというか、
声なき慟哭、みたいな感情表現として全然アリだと思います。
3:50~
前上⇔後下(+後上)。
低い前上と高めの後下。団子状態に近い拮抗状態。
後下⇔それ以外(どうにでもなれ!)みたいな意識でも、
似たようなニュアンスになると思います。
福岡県北九州市のご出身。身長は152cm。
バンド結成前はイギリスへ留学していたそうです。
声変わり前の不良少年のような独特な歌声。
強いのは後下。
伸展バランスは前上⇔後下(優位)。
後下は優位だけど深くはなく、拮抗距離は短め。
後下の近くまで前上を引き込んでいる感じ。
1:42~
前上⇔後下(+後上)。
わかりやすく後上が足されてます。
後上が強く入るほどに、声が泣いてます。
ブレイクしているところはおそらく、
後下に強く入れっぱなしのまま後上でファルセットを出そうとしている?
声が出ていないので、歌唱として破綻してると言えばそれまでですが、
ファルセットが無難に発声できているよりも胸に迫るというか、
声なき慟哭、みたいな感情表現として全然アリだと思います。
3:50~
前上⇔後下(+後上)。
低い前上と高めの後下。団子状態に近い拮抗状態。
後下⇔それ以外(どうにでもなれ!)みたいな意識でも、
似たようなニュアンスになると思います。