発声法分析:きただにひろし
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
アニメソング歌手のきただにひろしさん。
山口県萩市のご出身。身長は162cm。
料理がお得意で、美容師免許をお持ちだそうです。
アニメのOPにピッタリなエネルギッシュな歌声。
強いのは前上と後下。
基本バランスは前上⇔後下(+後上)。
0:25~
じーぃっ【とぉー】
【とぉー】まらない
前上⇔後下⇔後上の強い拮抗。
上側を少し固めているように聴こえます。
じーれぇっ【たぁー】【あーい】
前上→前下(下寄り)
声の響きは喉(中心)の近くに集まっていますが、
こういう歌い方ができていれば負担が散らせます。
よんっ ゴー!
前上⇔後下⇔後上。
ガナリ声は後上が強く入っているようです。
ラストのhiC(C5)も基本は同じ(消費カロリーの違い)。
0:45~
たて【よぅ】
からの【ぉっおっお】
すたー【ぁっあっあ】
前上(+後上)⇔下。
歌い手の鋼兵さんっぽいニュアンス。
あり【え゛ー】ないぃい
ここで後下が強く入って、バランスが元に戻った(?)。
前上⇔後下(優位)。ビブラートも深めにかかってます。
以降は後下が強めなまま、声の重心が落ち着いてます。
前上が上がり切らなくなって、ピッチが甘くなっているとも言えます。
2:20~
ここでもやや後下が優勢。
一番(0:45~)とよく聴き比べてみてください。
山口県萩市のご出身。身長は162cm。
料理がお得意で、美容師免許をお持ちだそうです。
アニメのOPにピッタリなエネルギッシュな歌声。
強いのは前上と後下。
基本バランスは前上⇔後下(+後上)。
0:25~
じーぃっ【とぉー】
【とぉー】まらない
前上⇔後下⇔後上の強い拮抗。
上側を少し固めているように聴こえます。
じーれぇっ【たぁー】【あーい】
前上→前下(下寄り)
声の響きは喉(中心)の近くに集まっていますが、
こういう歌い方ができていれば負担が散らせます。
よんっ ゴー!
前上⇔後下⇔後上。
ガナリ声は後上が強く入っているようです。
ラストのhiC(C5)も基本は同じ(消費カロリーの違い)。
0:45~
たて【よぅ】
からの【ぉっおっお】
すたー【ぁっあっあ】
前上(+後上)⇔下。
歌い手の鋼兵さんっぽいニュアンス。
あり【え゛ー】ないぃい
ここで後下が強く入って、バランスが元に戻った(?)。
前上⇔後下(優位)。ビブラートも深めにかかってます。
以降は後下が強めなまま、声の重心が落ち着いてます。
前上が上がり切らなくなって、ピッチが甘くなっているとも言えます。
2:20~
ここでもやや後下が優勢。
一番(0:45~)とよく聴き比べてみてください。