レッスン記録011:O・Yさん
- CATEGORYレッスン記録
レッスン受講者はO・Yさん。身長は177cm。
読者歴半年以上。独学スターターセットをご購入済み。
大学の軽音楽部でボーカルを担当されているそうです。
好きな歌手
遠藤正明さん
福山芳樹さん
島爺さん
相羽あいなさん
ボイトレの目標
ハードロックやヘヴィメタル系の高音を出したい
今回の希望内容
練習の方向性が合っているかを確かめたい
シャルル(O・Yさん)
後下強めのバランスでファルセットが綺麗。
ピッチもリズムも良いし、歌い回しも丁寧です。
個人的には「何が不満なの?」って感じですが、
ハードロックを歌うと雰囲気が出ない、みたいな感じでしょうか。
それでは四方向の確認。
前下……良い(強く入れすぎる傾向あり)。
前上……良い。
後上……問題なし。
後下……問題なし。
ミドル系とヘッド系の拮抗・伸展チェックは良好。
ファイターズメソッドの方向も6番以外は良好。
苦手(?)な6番も微調整後に問題なし。
確かめるまでもないんですけど、
チェスト関連をチェックしておきます。
Roselia/LOUDER
※門外不出の部分は440Hzのトーンでマスクしています。
O・Yさんには前下が入りやすくなる特性(かなり有利)があるようなので、
チェスト練習のときには「素直」や「素朴」を意識すると良いと思います。
0:10~
無駄な力みに繋がるので、
こういう声は狙わない方が無難です。
それでは本題のロック発声に挑戦してみます。
遠藤正明/君の知らない物語 その1
0:10~
ええやん。
普通に力強いし、歌い回しも遠藤さんっぽい。
ちなみにO・Yさんの歌声が途切れているのは「ゼウスの妨害」です。
伸展の様子はきちんと聴き取れているので大丈夫。ちゃんと歌えてます。
ゼウスの妨害……ロングトーンが勝手にカットされる。アプリか通信環境の問題。
0:40~
星が降【る】ようで
hiC(C5)。
さすがにここは無理じゃろ?
ここが出るならボイトレ受ける必要ないもんな。
0:44~
出るんかい!
0:50~
力強くて艶のあるハイトーン。
こういう音色は「まぐれ」ではまず出ません。
O・Yさん「調子が良いと出ます」
過去の発声は知るべくもありませんが、
現在はパワフル系の天然ミックス状態だと思います。
以降もhiBとhiCのコンビネーションが続きますが、
O・Yさんは「えっ? そんな高い音まで出てるんですか?」みたいな認識でした。
1:47~
わぁたぁし【のぉおおお】
低く聴こえるかもしれないけど、ここのロングトーンはhiB(B4)。
信じられない人は一緒に歌ってみてください。
ファイターズメソッドで練習している人は3番の感覚(方向性)がしっくりくるはずです。
遠藤正明/君の知らない物語 その2
男二人が熱唱してて、聴き直しても暑苦しいですが、
鉄は熱いうちに打ち続けるのが鉄則です。
0:30~
hiC連発。
それで合っているので自分の感覚を優先して大丈夫です。
0:50~
大好きでしたぁ
私のは脅迫みたいで怖いけど、
O・Yさんのは切実さや情緒が感じられて素敵。
1:35~
ひぃーみぃーつぅー
hiA → hiC → hiB
こことか難しいんだけど、しっかり発声できています。
2:38~
hiB → hiD
素晴らしい!
ハードロックにもヘヴィメタルにも対応できる素養は備わっていると思います。
今回の発声法(遠藤さん風)は喉の負担を全身(全霊)に巻き散らすような歌い方なので、
流行りのポップスに比べると消費カロリーが高くなりがちです。
慣れればある程度は加減できるようになりますが……鼻歌気分で歌えるようにはなりません。
この歌い方で身体にガタがきそうなら、
ボイトレと並行して筋トレするのもオススメです。
遠藤正明さんの胸囲って105cmくらいあるらしいですよ(全盛期は120cm以上!)。
関連記事:「個人レッスン」
関連記事:「無料相談」
読者歴半年以上。独学スターターセットをご購入済み。
大学の軽音楽部でボーカルを担当されているそうです。
好きな歌手
遠藤正明さん
福山芳樹さん
島爺さん
相羽あいなさん
ボイトレの目標
ハードロックやヘヴィメタル系の高音を出したい
今回の希望内容
練習の方向性が合っているかを確かめたい
後下強めのバランスでファルセットが綺麗。
ピッチもリズムも良いし、歌い回しも丁寧です。
個人的には「何が不満なの?」って感じですが、
ハードロックを歌うと雰囲気が出ない、みたいな感じでしょうか。
それでは四方向の確認。
前下……良い(強く入れすぎる傾向あり)。
前上……良い。
後上……問題なし。
後下……問題なし。
ミドル系とヘッド系の拮抗・伸展チェックは良好。
ファイターズメソッドの方向も6番以外は良好。
苦手(?)な6番も微調整後に問題なし。
確かめるまでもないんですけど、
チェスト関連をチェックしておきます。
Roselia/LOUDER
※門外不出の部分は440Hzのトーンでマスクしています。
O・Yさんには前下が入りやすくなる特性(かなり有利)があるようなので、
チェスト練習のときには「素直」や「素朴」を意識すると良いと思います。
0:10~
無駄な力みに繋がるので、
こういう声は狙わない方が無難です。
それでは本題のロック発声に挑戦してみます。
遠藤正明/君の知らない物語 その1
0:10~
ええやん。
普通に力強いし、歌い回しも遠藤さんっぽい。
ちなみにO・Yさんの歌声が途切れているのは「ゼウスの妨害」です。
伸展の様子はきちんと聴き取れているので大丈夫。ちゃんと歌えてます。
ゼウスの妨害……ロングトーンが勝手にカットされる。アプリか通信環境の問題。
0:40~
星が降【る】ようで
hiC(C5)。
さすがにここは無理じゃろ?
ここが出るならボイトレ受ける必要ないもんな。
0:44~
出るんかい!
0:50~
力強くて艶のあるハイトーン。
こういう音色は「まぐれ」ではまず出ません。
O・Yさん「調子が良いと出ます」
過去の発声は知るべくもありませんが、
現在はパワフル系の天然ミックス状態だと思います。
以降もhiBとhiCのコンビネーションが続きますが、
O・Yさんは「えっ? そんな高い音まで出てるんですか?」みたいな認識でした。
1:47~
わぁたぁし【のぉおおお】
低く聴こえるかもしれないけど、ここのロングトーンはhiB(B4)。
信じられない人は一緒に歌ってみてください。
ファイターズメソッドで練習している人は3番の感覚(方向性)がしっくりくるはずです。
遠藤正明/君の知らない物語 その2
男二人が熱唱してて、聴き直しても暑苦しいですが、
鉄は熱いうちに打ち続けるのが鉄則です。
0:30~
hiC連発。
それで合っているので自分の感覚を優先して大丈夫です。
0:50~
大好きでしたぁ
私のは脅迫みたいで怖いけど、
O・Yさんのは切実さや情緒が感じられて素敵。
1:35~
ひぃーみぃーつぅー
hiA → hiC → hiB
こことか難しいんだけど、しっかり発声できています。
2:38~
hiB → hiD
素晴らしい!
ハードロックにもヘヴィメタルにも対応できる素養は備わっていると思います。
今回の発声法(遠藤さん風)は喉の負担を全身(全霊)に巻き散らすような歌い方なので、
流行りのポップスに比べると消費カロリーが高くなりがちです。
慣れればある程度は加減できるようになりますが……鼻歌気分で歌えるようにはなりません。
この歌い方で身体にガタがきそうなら、
ボイトレと並行して筋トレするのもオススメです。
遠藤正明さんの胸囲って105cmくらいあるらしいですよ(全盛期は120cm以上!)。
関連記事:「個人レッスン」
関連記事:「無料相談」