レッスン記録018:RYOさん

レッスン受講者はRYOさん。身長は177cm。
独学スターターセットご購入済み。ハスキーな声がお好きみたいです。

好きな歌手

ASKAさん
桜井和寿さん
桑田佳祐さん
玉置浩二さん
秦基博さん
徳永英明さん

レッスンの希望内容

張り上げの抑制
方向性の確認
Mr.Children/Tomorrow never knows(RYOさん)



前上(+前下)⇔後下。

原曲っぽいエッジ感。丁寧な歌い回しでとてもお上手です。
そこまで張り上げているようには聴こえませんが、高音で真ん中付近が力みがち。

1:00~

一定以上の音域で音色が限定される。
歌ウマさんには歌ウマさんなりのお悩みがあります。

四方向の確認。

前下……良い。
前上……良い。
後上……良い。
後下……良い。

バランスはばっちりなので、
あとは使い方の問題だと思います。

Mr.Children/Tomorrow never knows その1



※門外不出の部分は440Hzのトーンでマスクしています。

0:00~

いいですね!

RYOさん「え? これ、いいんですか?」

喉は多少上がったとしても、
後下がしっかり踏ん張っているので問題ありません。

0:07~

RYOさん的にはこうなりそうで怖いそうです。

私的には「ちょうど良い」くらいだと思うのですが、
これってそのまま「絶妙」や「ギリギリ」を意味するので、
もう少し下側強めで試行してみます。

0:15~

これも良い。
んだけど、

RYOさん「怖いです」

0:22~

後上が強く入った。

0:35~

良い感じです。

RYOさん「声が爽やかすぎてヤダ」

なるほど……。
桜井和寿さんっぽいビリビリ感を保ったまま、
高い成功率が期待できるバランス……。

0:51~

RYOさん「今のは良かったです」

それが「絶妙」であり「ギリギリ」です。
このフレーズを繰り返して精度を上げるのが良いと思います。

1:39~

好み的に問題なさそうなので、裏チェスト(後下起点)を伝授。

2:12~

地声ミドルと裏チェストの響きの違い。
どっちもどっちかな?

2:20~

RYOさん「身体がめちゃくちゃきつい。出てる声はふわっとしてる」

遠鳴りの感覚かもしれません。
出音が爽やかすぎて物足りない場合は、

2:30~

今までの発声法の中間を狙ってみると、
ちょうど良い感じになるかもしれません。

Mr.Children/Tomorrow never knows その2



0:00~

つぐ【な】う

0:15~

うーん……。
小細工で誤魔化しても声が弱くなる。

前下を強めに使ってみると?

0:32~

どっちが良いっていえばどっちも良いんですけど、
歌い方が増えて損はしないのでちょっと続けてみます。

0:58~

力の使いどころの問題。

1:35~

前下すっぽ抜け。

1:40~

良し。

RYOさん「こっちは嫌な方です……」

えっ?

1:42~

今のは?

RYOさん「ギリギリです」

1:49~

どない?

RYOさん「楽に出せました」

ヨシ!

Mr.Children/Tomorrow never knows その3



転調後のhiB(B4)頻出ゾーン。

0:12~

前上強め。
それは?

RYOさん「イヤです。若いうちしかできない」

じゃあ後下強めで行きましょう。

0:22~

ガラッと声質変わっちゃいますけど?

RYOさん「こっちの方がいいです」

じゃあそっちで。

0:39~

イ音で引き代が終了する(≒喉が締まる)問題。

1:00~

発想の転換(?)で程なく解決しつつ、
全体的なバランスも整ってきました。

1:11~

良い!

RYOさん「良かったです!」

1:26~

RYOさん「声量を抑えられない……」

盛り上がる場面なので抑える必要はないのですが、
一応声量を抑えて歌ってみます。

1:40~

うむ。
今は気にせんで良し!

2:04~

どうやら前下のコツを掴んだみたいです。
最後の難関。

2:15~

合ってます。
気合と覚悟が足らないだけ。

2:32~

かなり惜しいところまで来ているので、こっそりと裏技を伝授。

2:42~

素晴らしい!

RYOさん「身体が爆発しそうです……!」

そんなもんです。

慣れるまではキツイかもしれませんが、
実際に爆発した人はいないので大丈夫です(たぶん)。

Mr.Children/Tomorrow never knows その4



ビフォーアフター。
およそ30分でここまでの変化。

発声要素が揃っているからこそなのですが、
なんというか、夢がありますよね。

関連記事:「個人レッスン
関連記事:「無料相談
関連記事