発声法分析:エイミー・リー(Evanescence)
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
Evanescence(エヴァネッセンス)のボーカル、エイミー・リー。
出身はアーカンソー州リトルロック。身長は161cm。
幼少期からクラシックピアノを学んでいたそうです。
センシティブだけど芯の太いハスキーボイス。
強いのは前下。
バランスは前下⇔後上(+後下)。
0:08~
前下を後下に引きつつ後上へ。
開始5秒でわかる伸展力の強さ。
バランスは違いますが、音色が宇多田ヒカルさんに似てるかも。
0:28~
前下は後上と拮抗しつつ、さらに前から前下へ。
発声筋群はその名の通り“群”なので、別動隊(引き代)を温存しておけば可能です。
0:35~
マイ【ス】ピリッ
【ス】リーピン
発声位置とエアリー加減にご注目。
前下優位の特徴がよく表れています。
0:53~
前下(+前)⇔後上(+後下)。
サビは独特のもっさり感。音域は上がっても重心が下がってる。
hiB(B4)を連発してhiC(C5)まで出しているようには聴こえませんね。
セイッメー
男性コーラス(?)も意外と高くてmid2G。
後下優位に聴こえます。
2:16~
フロォオ【オオオ】
後上にギリギリと引っ張って、このへんでhiCに届かせる意識。
【フロー】
一音に省略してhiCをジャストで当てると雰囲気が全然出ません。
声に“せめぎ合い”がないので、平板に聴こえます。
出身はアーカンソー州リトルロック。身長は161cm。
幼少期からクラシックピアノを学んでいたそうです。
センシティブだけど芯の太いハスキーボイス。
強いのは前下。
バランスは前下⇔後上(+後下)。
0:08~
前下を後下に引きつつ後上へ。
開始5秒でわかる伸展力の強さ。
バランスは違いますが、音色が宇多田ヒカルさんに似てるかも。
0:28~
前下は後上と拮抗しつつ、さらに前から前下へ。
発声筋群はその名の通り“群”なので、別動隊(引き代)を温存しておけば可能です。
0:35~
マイ【ス】ピリッ
【ス】リーピン
発声位置とエアリー加減にご注目。
前下優位の特徴がよく表れています。
0:53~
前下(+前)⇔後上(+後下)。
サビは独特のもっさり感。音域は上がっても重心が下がってる。
hiB(B4)を連発してhiC(C5)まで出しているようには聴こえませんね。
セイッメー
男性コーラス(?)も意外と高くてmid2G。
後下優位に聴こえます。
2:16~
フロォオ【オオオ】
後上にギリギリと引っ張って、このへんでhiCに届かせる意識。
【フロー】
一音に省略してhiCをジャストで当てると雰囲気が全然出ません。
声に“せめぎ合い”がないので、平板に聴こえます。