発声法分析:トニー・ハーネル(TNT)
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
TNTのボーカル、トニー・ハーネル。
カリフォルニア州の出身。身長は178cm。
母親がオペラ歌手だったそうです。
ファニー系の突き抜けたハイトーンが特徴。
強いのは前上と後下。
バランスは前上(+上)⇔後下(+後上)。
0:19~
やや後下優位。
中低音が前上から上方向に詰まり、微妙に鼻風邪っぽい歌声。
0:45~
サビを歌わない。
0:52~
下パート(?)でお茶を濁す。
0:58~
上と真ん中を締めて強引に出している。
どうやら「日本人をなめている」のではなく調子が悪いみたいです。
他の動画も概ねこんな感じだったので、ライブでの再現性が低いタイプだと思います。
スタジオ版との落差が大きいタイプとも言えます。
2:00~
んちゃー
んじゃー
みたいなニュアンスで起声しているようですが、これは原曲とは違います。
hiG(G5)→hiG#(G#5)
二段シャウトというか、ダメ押しシャウトというか、
最後に半音上げないといけないんで、後下の深い部分に「半音分」引き代を残しておく必要があります。
うーん……。
調子が悪いなりに形になっているとは思いますが……。
やはり“神々しさ”が足りませんね。
砂利とクリスタルくらい違います。
カリフォルニア州の出身。身長は178cm。
母親がオペラ歌手だったそうです。
ファニー系の突き抜けたハイトーンが特徴。
強いのは前上と後下。
バランスは前上(+上)⇔後下(+後上)。
0:19~
やや後下優位。
中低音が前上から上方向に詰まり、微妙に鼻風邪っぽい歌声。
0:45~
サビを歌わない。
0:52~
下パート(?)でお茶を濁す。
0:58~
上と真ん中を締めて強引に出している。
どうやら「日本人をなめている」のではなく調子が悪いみたいです。
他の動画も概ねこんな感じだったので、ライブでの再現性が低いタイプだと思います。
スタジオ版との落差が大きいタイプとも言えます。
2:00~
んちゃー
んじゃー
みたいなニュアンスで起声しているようですが、これは原曲とは違います。
hiG(G5)→hiG#(G#5)
二段シャウトというか、ダメ押しシャウトというか、
最後に半音上げないといけないんで、後下の深い部分に「半音分」引き代を残しておく必要があります。
うーん……。
調子が悪いなりに形になっているとは思いますが……。
やはり“神々しさ”が足りませんね。
砂利とクリスタルくらい違います。