発声法分析:星街すいせい
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
バーチャルYouTuberの星街すいせいさん。
永遠の18歳。身長は160cm。
日本武道館でライブをすることが目標だそうです。
強いのは後下と前上。
バランスは前上(+下)⇔後下(+後上)。
0:20~
た(つ)ぁーが
Aimerさんより空気感が強い(裏に寄っている)。
パッと聴いた感じだと後上の要素が目立ちますが、伸展を稼いでいるのは後下です。
げん【かぁ】
伸展が緩み加減。ここの響きがちょうど真ん中辺り。
あい【うぉー】
後下。
と【したぁ】
浅めの下。
0:26~
前上⇔後下(+後上)
は でにぃろを とかすよぉに
語頭の「は」をスルー気味。
原曲だと
で・に・い・ろ・を
に近いカツカツしたアクセントなんだけど、
星街さんは「でにぃーろ」って、後下に流す(省略する)イメージ。
ぎぃいんっしゅうの
前上(+上)⇔後下(+後上)
つき【うぉお】
ここはちょっと曲(歌詞)に合ってない。
助詞が目立ち過ぎているというか、
月「を」添えて
月「うぉお」添えて
オ音の癖なのかもしれないけど、ここで吼えられると違和感を覚えます。
発声的にはなんでもないところで力みすぎ。
0:32~
音域が下がると真ん中に響きが集まりがち。
拮抗した結果なので、喉声というわけではないです。
0:37~
前上やや優位。力強い拮抗。
このへんの歌い回しはAdoさんっぽいかも。
0:48~
前上優位。裏に抜くところは後上。
発声とは関係ありませんが、声の切迫感と表情の乖離がすごい。
0:57~
ひびっき わったーれ
ひびっきん わんたーれん
この中間を狙うと星街さんっぽく歌えるかも。
1:00~
後上が強くなっている。
どんなに暗い「**」も
ここの歌詞って「感情」に聴こえます?
主に後側由来の変化なんですけど、化け方によっては不味い歌詞って当然あるので、
歌いやすさや響きのカッコ良さよりも「正しく伝わること」を優先する場面って普通にあります。
永遠の18歳。身長は160cm。
日本武道館でライブをすることが目標だそうです。
強いのは後下と前上。
バランスは前上(+下)⇔後下(+後上)。
0:20~
た(つ)ぁーが
Aimerさんより空気感が強い(裏に寄っている)。
パッと聴いた感じだと後上の要素が目立ちますが、伸展を稼いでいるのは後下です。
げん【かぁ】
伸展が緩み加減。ここの響きがちょうど真ん中辺り。
あい【うぉー】
後下。
と【したぁ】
浅めの下。
0:26~
前上⇔後下(+後上)
は でにぃろを とかすよぉに
語頭の「は」をスルー気味。
原曲だと
で・に・い・ろ・を
に近いカツカツしたアクセントなんだけど、
星街さんは「でにぃーろ」って、後下に流す(省略する)イメージ。
ぎぃいんっしゅうの
前上(+上)⇔後下(+後上)
つき【うぉお】
ここはちょっと曲(歌詞)に合ってない。
助詞が目立ち過ぎているというか、
月「を」添えて
月「うぉお」添えて
オ音の癖なのかもしれないけど、ここで吼えられると違和感を覚えます。
発声的にはなんでもないところで力みすぎ。
0:32~
音域が下がると真ん中に響きが集まりがち。
拮抗した結果なので、喉声というわけではないです。
0:37~
前上やや優位。力強い拮抗。
このへんの歌い回しはAdoさんっぽいかも。
0:48~
前上優位。裏に抜くところは後上。
発声とは関係ありませんが、声の切迫感と表情の乖離がすごい。
0:57~
ひびっき わったーれ
ひびっきん わんたーれん
この中間を狙うと星街さんっぽく歌えるかも。
1:00~
後上が強くなっている。
どんなに暗い「**」も
ここの歌詞って「感情」に聴こえます?
主に後側由来の変化なんですけど、化け方によっては不味い歌詞って当然あるので、
歌いやすさや響きのカッコ良さよりも「正しく伝わること」を優先する場面って普通にあります。