発声改善のために身体を鍛えよう

私の周囲の歌の上手い人はだいたい身体を鍛えています。
もしかしたらストイックな性格が関係しているのかもしれませんが、一応歌と筋肉について簡単に記しておきます。

まず腹筋はそこまで関係ないっぽいです。
仰向けに寝た状態から手を一切使わずに上体を起こせるのなら筋力に不足はないと思います。
それができないとなるとちょっと問題……というか健康が心配です。腹筋するかダイエットしてください。

関連記事:「腹式呼吸? 胸式呼吸? どちらが正しい?
関連記事:「呼吸法信者にご用心

胸筋や背筋はしっかりと鍛えた方が良さそうです。
歌唱時の安定感というか「支え」が強化される感じなので、「ここぞ」という場面で踏ん張りが利きます。
熱唱派にはマストです。張り上げ力や声量に関わってくるような気がします。
ただ背筋ばかり強くなると腰を悪くしたりするので、腹筋も適当にやってください。

首を鍛えてもあまり意味はないような気がします。
腕を鍛えた日はなぜか高音が出やすかった気がします。
こんなものは個人の感覚なので、あまり気にしないでください。

声が心の鏡なら、体型は生き様


自己管理ができていないと、だらしない身体になってしまう。
努力や節制をしているから、引き締まった身体を維持できる。
無駄な筋肉なんてありません。使えない脳味噌があるだけです。

【ボイストレーニング=喉の筋トレ】という説を採用するのなら。
成長ホルモンに期待する、という意味で大きい筋肉群を鍛えると良いと思います。
自宅で手軽にやるなら腕立てとスクワットですね。できれば懸垂も。

でも私はどちかというと「筋トレ」よりは「ストレッチ」のように感じます。
私は二年くらい(?)鼻歌程度しか歌わない時期があったんですけど、
いざ真面目に歌い始めてからは一週間くらいで本調子に戻ったんですよね。
久しぶりに自転車に乗っても乗り方は忘れていない、みたいな感覚でしょうか。

小さい筋肉ですし、小声でも歌ってさえいれば喉の筋肉“自体”はあまり衰えないのかもしれません。
まあ、全然声も出さないなんてことになったら話は別でしょうけど。

あっ! もしかすると「マッスルメモリー」かもしれませんね。
説明すると長くなるので、筋トレに詳しくない人は検索してみてください。
きっと無駄な……いえ、無駄な知識などありません。

関連記事:「発声と力加減
関連記事