発声法分析:富永TOMMY弘明

歌手の富永TOMMY弘明さん。
茨城県常陸太田市のご出身。身長は181cm。
大学在学中ソウルバンドで活動するかたわら、レポーターとしてテレビにも出演されていたそうです。



強いのは後下と前上。
バランスは前上(+下)⇔後下(+後上)。

1:03~

ん? この動きは……?
梵声先生……?

1:17~

そぅるぁっ

こぼれおちたっ

後下優位で微妙に跳ねるような歌い方なので、

こっぼっれおっちったっ 

この意識の方が雰囲気が出る(人もいる)かもしれません。

ふったつのほっしがぁぁ【ああああ】

前上が強めに入ると音色の変化がわかりやすいです。

1:23~

ひっかぁ゛り゛と

前上と後上も強めに入っています。
偽悪的な声色。

1:28~

ゆうぅうぅうぅうぅ 

後下優位の状態から後上に甘引きして戻るビブラート。

【ぐぅ】うぅうぅうぅう

真ん中が一瞬固まりかけて、拮抗位置が上方にズレている。

1:32~

ひきあぁっう【よぅほぉう】に

前上と下が強めに入っている。
マツコ・デラックスさんっぽい音色。

1:40~

ほこ【り】

後方への伸展が足りない。
このフラットの仕方は「下経由」で後下に移行する人の特徴です。

の゛ぉ゛ぅみ゛ぃちぃうぉ゛お゛

ヘッド系筋群の力強い拮抗。
後下と下で底を固めて前上へ伸展する、裏チェストに近い発声法。

1:47~

やぼおぅ【のぅはぁてぇうおぅ】

後下→後上→後上寄りの後→後下

1:53~

いっけ(ん)にえうぉぅ

後下と第五筋群で濁点をつける。
真ん中強めて似たような声を出すと喉を痛めちゃうので注意。

2:00~

前上⇔後下(+後上)。
後下優位。

ああああ!

前上が強く入ると音色が変わって声量が上がっています。

2:05~

前上と下が強めに入っている。
やっぱりデラックスな音色でスケールの大きな響きです。

2:18~

そぅのぅちぃのぅさぅだぅめぇ

前上(+下)⇔後下(+後上)。

後下→後上寄りの後→後下寄りの後→後下
後上の補助が絶妙でhiA#にギャップを感じさせません。

じょぉおおおおおおおおお じょおお

後下(+下)⇔前上(+上)→ 後下寄りの後

巨大な溶岩(hiA)が階段状に吹き上がるイメージ。
常人離れした発声筋力と恵まれた体格のなせる業だと思います。
関連記事