発声法分析:よっぺい
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
歌い手のよっぺいさん。
北海道のご出身。スリーサイズは上から64-60-68。
6匹の猫を飼育されているそうです。
強いのは前上と後上と潜在的には後下。
バランスは前上(+後上)⇔下。
もしくは前上⇔後上⇔下。
0:31~
まちぃっ はかぁっ り
はっなっやっかっ えーてる
まっす(ず)ぅいぃの つぅめたさぁ
基本は前上優位で音高が上がると後上が活性。
0:42~
おい(り)るぎんれ(ね)のらいたはぁあ
口角が力んでおり、かなり癖が強いです。
お箸を一本、横に咥えながら歌ってみると雰囲気が掴めるかもしれません。
そおうそなっ【らぁああぁあぁ】
hiC#。前上⇔後上⇔下(後下)で力強く拮抗。
ここは綺麗に出ているので、メロディックメタル歌ったらハマりそうな予感。
ほんとにぃっ↑
hiE付近。喉を締めながら後上。
あるいは後上に一気に引き込む反動で喉が少し締まっている。
しめるぅっ↑
ここも一緒。
喉締めが上手いというか、コントロールできているように聴こえます。
1:07~
いたぁあぁあぁあぁあぁ【ふぅっ】
ここは後上を入れたまま後下に引っ張る。
サビは前上方向に強く踏み込む。
とびぃこんーで【みぃ(ぇ)ったいとぉおお】
hiG#→hiD#→hiE
後上→上寄りの前上→前上
おも【うぅうぅ】
hihiC#→hihiB→hihiA→hiG#
うぅうぅ(後下に引き込みつつ)
ふぁあぁ(後上に引き上げる)
うぅうぅ(ふぁあぁ)
後上(+前上)⇔後下(+下)。
後下の強さが垣間見える部分です。
まっさ(ふぁ)お(わっ)
なひっかぁりぃ
つつまれてきれぇい
hi域後半を連発。前上⇔後上⇔下。
前上がしっかり踏ん張っているので、歌詞が聴き取れます。
普通の人には奇声に聴こえるんでしょうけど、
普通の人には出せない奇声だと思います。
北海道のご出身。スリーサイズは上から64-60-68。
6匹の猫を飼育されているそうです。
強いのは前上と後上と潜在的には後下。
バランスは前上(+後上)⇔下。
もしくは前上⇔後上⇔下。
0:31~
まちぃっ はかぁっ り
はっなっやっかっ えーてる
まっす(ず)ぅいぃの つぅめたさぁ
基本は前上優位で音高が上がると後上が活性。
0:42~
おい(り)るぎんれ(ね)のらいたはぁあ
口角が力んでおり、かなり癖が強いです。
お箸を一本、横に咥えながら歌ってみると雰囲気が掴めるかもしれません。
そおうそなっ【らぁああぁあぁ】
hiC#。前上⇔後上⇔下(後下)で力強く拮抗。
ここは綺麗に出ているので、メロディックメタル歌ったらハマりそうな予感。
ほんとにぃっ↑
hiE付近。喉を締めながら後上。
あるいは後上に一気に引き込む反動で喉が少し締まっている。
しめるぅっ↑
ここも一緒。
喉締めが上手いというか、コントロールできているように聴こえます。
1:07~
いたぁあぁあぁあぁあぁ【ふぅっ】
ここは後上を入れたまま後下に引っ張る。
サビは前上方向に強く踏み込む。
とびぃこんーで【みぃ(ぇ)ったいとぉおお】
hiG#→hiD#→hiE
後上→上寄りの前上→前上
おも【うぅうぅ】
hihiC#→hihiB→hihiA→hiG#
うぅうぅ(後下に引き込みつつ)
ふぁあぁ(後上に引き上げる)
うぅうぅ(ふぁあぁ)
後上(+前上)⇔後下(+下)。
後下の強さが垣間見える部分です。
まっさ(ふぁ)お(わっ)
なひっかぁりぃ
つつまれてきれぇい
hi域後半を連発。前上⇔後上⇔下。
前上がしっかり踏ん張っているので、歌詞が聴き取れます。
普通の人には奇声に聴こえるんでしょうけど、
普通の人には出せない奇声だと思います。