発声法分析:ラティオ・ユィリス
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
バーチャルYouTuberのラティオ・ユィリスさん。
はじまりの王国のご出身。身長は165cm。
ボカロと洋楽がお好きだそうです。
強いのは後下。
バランスは前上(+下)⇔後下(+後上)。
3:55~
後下優位のバランスで鼻が綺麗に鳴っています。
4:00~
だれ(め)ぇもがぁぅ
下の補助を借りつつ後下深くまで。
低域に夜の雰囲気があるのでR&B系の楽曲とも相性が良さそうです。
4:08~
そ(さ)っこぉにぃ
前上由来の変化。
語頭でバランスを鼻まで吊り上げている感じ。
4:14~
きのぉみのっ・ふりしなぁあ・がらぁっ
下→後下→後上。
4:20~
前上⇔後下(+後上)
てんぷれぇとのう【えっ】
もぉじどぉり【え】
う【わぁ】べのう【らあぁ】
すべて後上が強めに入っています。
4:31~
ありのま【まっ】
低めの前上から後上に飛び跳ねる。
「まっ」と「わっ」の中間を狙う。
はぁああああぁっ
前上(+下)⇔後下(+後上)。
後下やや優位くらいのバランスでサビへ。
ほぉおおむ・ゆっ・のぉおおお・ぅおお
後下(浅)→下→後下(浅)→後下。
4:47~
hiC#。
ここのハイトーンは前上経由で真ん中付近に負荷が集中している。
原曲通り後上に任せた方が無難だと思います。
4:58~
だぁっけぇど
後下深く入れたまま後上へ。
5:02~
るぅうううっ
下。
5:04~
しぃんじつ
鼻が綺麗に“高密度”で鳴っている。
低い前上と深い後下が力強く拮抗している。
一瞬のきらめき。思わずリピートしたくなる素敵な響き。
はじまりの王国のご出身。身長は165cm。
ボカロと洋楽がお好きだそうです。
強いのは後下。
バランスは前上(+下)⇔後下(+後上)。
3:55~
後下優位のバランスで鼻が綺麗に鳴っています。
4:00~
だれ(め)ぇもがぁぅ
下の補助を借りつつ後下深くまで。
低域に夜の雰囲気があるのでR&B系の楽曲とも相性が良さそうです。
4:08~
そ(さ)っこぉにぃ
前上由来の変化。
語頭でバランスを鼻まで吊り上げている感じ。
4:14~
きのぉみのっ・ふりしなぁあ・がらぁっ
下→後下→後上。
4:20~
前上⇔後下(+後上)
てんぷれぇとのう【えっ】
もぉじどぉり【え】
う【わぁ】べのう【らあぁ】
すべて後上が強めに入っています。
4:31~
ありのま【まっ】
低めの前上から後上に飛び跳ねる。
「まっ」と「わっ」の中間を狙う。
はぁああああぁっ
前上(+下)⇔後下(+後上)。
後下やや優位くらいのバランスでサビへ。
ほぉおおむ・ゆっ・のぉおおお・ぅおお
後下(浅)→下→後下(浅)→後下。
4:47~
hiC#。
ここのハイトーンは前上経由で真ん中付近に負荷が集中している。
原曲通り後上に任せた方が無難だと思います。
4:58~
だぁっけぇど
後下深く入れたまま後上へ。
5:02~
るぅうううっ
下。
5:04~
しぃんじつ
鼻が綺麗に“高密度”で鳴っている。
低い前上と深い後下が力強く拮抗している。
一瞬のきらめき。思わずリピートしたくなる素敵な響き。