発声法分析:木山裕策
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
歌手の木山裕策さん。
大阪市のご出身。身長は183cm。
ビリー・ジョエルに憧れているそうです。
強いのは後下。
バランスは前上(+上)⇔後下(+下)。
0:10~
はぁれわぁたぁる(ふ)ぅ
第一音以外は後下優位。
前上の位置は鼻の下あたりですが、閉鎖感がソフトなので聴き取りは難しいかも。
んぼぉくのぉ・てぇおぉ
後下→下→前上。
この伸展順で二回繰り返す。
浅い前下まで踏み込むと平井堅さんっぽくなると思います。
0:25~
ぼぉくのぉみぃのたぁけうぉう
比較的鼻腔の響きが目立っている。
発声バランス的には前上や下が強め。
0:32~
しまぁああう
上(+前上)⇔下(+後下)。
前後に浅くて声の立体感が乏しい。
歌唱表現としても意図があまりわかりません。
0:36~
前上(+上)⇔後下(+下)。
上の主張が強くて、歌詞の聴き取りは明瞭。
適度に低音が利いた良い声だけど、ちょっと優等生すぎるかも。
1:00~
だろぉおおおお
前上(+上)⇔後下(+下)→上(+前上)⇔下(+後下)。
1:04~
前上(+上)⇔後下(+下)。
サビは比較的前上が頑張っている印象です。
1:22~
【っせいっ】かいぃに
mid2F#。
張り下げ的に下方向へ。
息をしっかりと吸って一瞬だけ空手家になる
正拳突きを相手の鳩尾に叩き込むイメージです。
覚悟を決めて男らしさを見せてください。
優しいだけでは家族を守れませんからね。
1:50~
いいなぁっくぅなるぅ
前上由来の変化。
1:58~
hiA#。
前上⇔後下(+後上)。
かなり鼻(前上)に集中。
「にゃああっ」に近い「かぁああっ」。
2:15~
ここの「かぁあああ」は後下が強い。
やや声楽的で「こぉおおお」の要素が入っています。
大阪市のご出身。身長は183cm。
ビリー・ジョエルに憧れているそうです。
強いのは後下。
バランスは前上(+上)⇔後下(+下)。
0:10~
はぁれわぁたぁる(ふ)ぅ
第一音以外は後下優位。
前上の位置は鼻の下あたりですが、閉鎖感がソフトなので聴き取りは難しいかも。
んぼぉくのぉ・てぇおぉ
後下→下→前上。
この伸展順で二回繰り返す。
浅い前下まで踏み込むと平井堅さんっぽくなると思います。
0:25~
ぼぉくのぉみぃのたぁけうぉう
比較的鼻腔の響きが目立っている。
発声バランス的には前上や下が強め。
0:32~
しまぁああう
上(+前上)⇔下(+後下)。
前後に浅くて声の立体感が乏しい。
歌唱表現としても意図があまりわかりません。
0:36~
前上(+上)⇔後下(+下)。
上の主張が強くて、歌詞の聴き取りは明瞭。
適度に低音が利いた良い声だけど、ちょっと優等生すぎるかも。
1:00~
だろぉおおおお
前上(+上)⇔後下(+下)→上(+前上)⇔下(+後下)。
1:04~
前上(+上)⇔後下(+下)。
サビは比較的前上が頑張っている印象です。
1:22~
【っせいっ】かいぃに
mid2F#。
張り下げ的に下方向へ。
息をしっかりと吸って一瞬だけ空手家になる
正拳突きを相手の鳩尾に叩き込むイメージです。
覚悟を決めて男らしさを見せてください。
優しいだけでは家族を守れませんからね。
1:50~
いいなぁっくぅなるぅ
前上由来の変化。
1:58~
hiA#。
前上⇔後下(+後上)。
かなり鼻(前上)に集中。
「にゃああっ」に近い「かぁああっ」。
2:15~
ここの「かぁあああ」は後下が強い。
やや声楽的で「こぉおおお」の要素が入っています。