エフェクト(音響効果)を切ろう
- CATEGORYボイストレーニング
主な音響効果
エコー:残響音のこと。
リバーブ:遅延時間(レイテンシ)が短いエコー。
ディレイ:遅延時間が長いエコー。
コンプレッサー:閾値以上の音を圧縮する機能。
エフェクト山盛りだと上手く聴こえるし、気持ち良く歌えるかもしれませんが練習効率は悪いです。
声の「張り」や「艶」といったオカルト要素に磨きをかけたければ迷わず切ってください。
機械に頼った「幻想的な響き」のせいで試行錯誤自体が難しくなります。
発声の粗が誤魔化されますし、いつまで経っても耳が鍛えられません。
成長段階だと百害あって一利もないです。初心者ほど害が大きいです。
そもそも練習と本番は違うんです。練習着のまま見栄を張らないでください。
過剰なエフェクト音源を歓迎しているオーディションなんて稀だと思います。
本当に発声を改善したければ、あなたがあなたの審査員になってください。
エフェクトが邪魔じゃないですか? 門前払いしたくなりません?
電気が発明されていない時代にも歌の上手い人はいました。
つまり……そういうことです。難しいことは考えずに、喉と耳に集中してください。
関連記事:「カラオケはボイトレに不向き?」
関連記事:「発声では解決できない環境問題」
カラオケを楽しむのが目的ならエフェクト山盛りでも構わないと思います。
カラオケで練習するつもりなら迷わずに切ってください。
というか狭い部屋ならノンマイクでも充分歌えるでしょう。
せっかくなので本気の“声量”を試してみましょう。