発声法分析:大西洋平

シンガーソングライターの大西洋平さん。
東京都港区のご出身。身長は173.5cm。
建築家丹下健三さんのご親戚だそうです。



強いのは前上と後下。
バランスは前上(+前)⇔後下(+後上)。

0:05~

ハキハキとした明るい歌声。

なに【はっ】てわ

hiA#。
微妙に「ひゃっ」っぽいニュアンス。
前上が強いけど、後上も補助も強め。

0:11~

高い音が続きますが、とても明瞭な発音です。
歌詞を確認する必要がありません。

後下の深さは確保しつつ、前側に突っ張っていく。
岡野昭仁さんやISSAさんに近いかも。

0:20~

ぶぅれぇいぃ【こお】

hiA#→mid2G。

前上(+前)⇔後下(+後上)。

主従関係が入れ替わるほどではないのですが、
比較的ミドルボイスっぽいバランスになっています。

いなな【けぇえええ】

ここも補助筋群(前⇔後上)が目立っている。
張り下げに近いニュアンス。

0:29~

ゆ【くぅうううう】

hiA#。

前上がパタンと倒れて裏声化(後上優位)。
スタジオ音源でも出しにくそうだったので、ウ母音が少し苦手なのかもしれません。
大西さんのバランスだと「こぉおおおお」との中間を狙うと地声側で粘りやすくなると思います。

0:31~

ハイ?
ホワイ?
ウワイ?

後上基点の煽り。
歌い手さんとかもよくやってる印象ですが……。

0:40~

後下が浅くて、中音のピッチが怪しい。
こんな感じでバランスが上擦っちゃうことがあるので注意した方が良いです。
大西さんの場合はすぐに元のバランスに戻せていますけどね。
関連記事