発声法分析:長谷川育美

声優の長谷川育美さん。
栃木県のご出身。身長は164cm。
一人カラオケがご趣味だそうです。



強いのは後下。
バランスは前上(+前)⇔後下(+後上)。

0:20~

くらぁくせ(そ)まいのが
ふーどのぉぅなぁか(ぅ)
むじ(ち)ょうな

後下由来の特徴です。

0:29~

あい【うぉう】ほしてぇたぁー【ぅ】

ここは後上が強い。

0:36~

前上がやや活性(後上はやや不活性)。

0:44~

まぁっ・ていたんだ・ぅ

hiB。鼻閉傾向。
前上→後下→後上。

0:47~

かぁ(きゃぁ)・きぃ・なぁぅらぁせぇ・ぃ

前上→前→後下→後上。

ひっかぁ(前上)りぃの(後上)ふぁあずでぃ(ばーすでぃ)

hiC。
前上(+前)⇔後下(+後上)。
やや後下優位くらいのバランス。

らいめ(ね)いうぉぅ

前上(+前)が強い。

とぅどぅ

前が強い。
舌打ちっぽいニュアンス。

0:57~

うー(ん)ちぃなぁら(が)ぁせぇ

前上由来の変化。
裏テーマができてしまうので気をつけたい。

いったぅみぃのさぁっきぇ

後下優位。
ほんの少し食いしばりニュアンス。

っど(ぼ)ぅしよう

前上由来。
セオリー通り後下に引いているが、
前上が「ど」の適正位置よりも高い。

2:28~

きゃらぁああ

hiC。
前上(+前)⇔後下(+後上)。
後上はなるべく排除して太さを意識。

2:34~

キー上げに伴い上側が活性。
後上を適切に使い、声を明るくする意識。
関連記事