発声法分析:石川紅奈
- CATEGORY歌唱法解説(発声法分析)
ベーシスト兼ヴォーカリストの石川紅奈さん。
埼玉県のご出身。国立音楽大学のジャズ専修をご卒業されているそうです。
強いのは後下。
バランスは前上(+下)⇔後下(+後上)。
0:18~
後側がかなり優位。
伸展優位のぼんやりとした響き。
吐息に近いような歌声ですが、後下の深みは主張したいので、
少し眠気のある気怠いイメージで歌ってみるのがお勧めです。
声が妙にクッキリしてしまう人は、
前上の意識を真上に寄せてみると雰囲気が出せるかもしれません。
0:44~
っそぉー
下が強めに入ってます。
後下を入れつつ張り下げに近いニュアンスです。
0:48~
ここは前上がやや強め。
食いしばるニュアンスも少し入ってます。
0:56~
同じメロディーですが前上がここでは引っ込む。
上寄りの前上くらいの意識で。
1:03~
下降に伴い後下→下。
1:09~
うぉお(わぁあ)
mid2G。
後下>>後上くらいの力関係で、wallとworldの中間を狙ってみるといいかも。
2:12~
hiA#。
ここも後下優位で「うぉっ」と「わぁっ」の中間。
埼玉県のご出身。国立音楽大学のジャズ専修をご卒業されているそうです。
強いのは後下。
バランスは前上(+下)⇔後下(+後上)。
0:18~
後側がかなり優位。
伸展優位のぼんやりとした響き。
吐息に近いような歌声ですが、後下の深みは主張したいので、
少し眠気のある気怠いイメージで歌ってみるのがお勧めです。
声が妙にクッキリしてしまう人は、
前上の意識を真上に寄せてみると雰囲気が出せるかもしれません。
0:44~
っそぉー
下が強めに入ってます。
後下を入れつつ張り下げに近いニュアンスです。
0:48~
ここは前上がやや強め。
食いしばるニュアンスも少し入ってます。
0:56~
同じメロディーですが前上がここでは引っ込む。
上寄りの前上くらいの意識で。
1:03~
下降に伴い後下→下。
1:09~
うぉお(わぁあ)
mid2G。
後下>>後上くらいの力関係で、wallとworldの中間を狙ってみるといいかも。
2:12~
hiA#。
ここも後下優位で「うぉっ」と「わぁっ」の中間。